Q&A

Q&A

Q

【Q&A 妊婦さん】 施術の内容について

A

妊婦さん・マタニティケアQ&A
<妊娠中によくあるご相談>
妊娠中のむくみ、血流低下、足の疲れが気になります。
これはどうして起こるのでしょうか?
妊娠中期、5~6カ月くらいになると足のむくみや疲れを感じる方が多くなります。

妊娠中には母体内の血液量が産前よりも2ℓ以上多くなると言われています。この血液が重力により、太もも、ふくらはぎ、足先に溜まり、むくみや疲れを感じやすくなるのが、妊婦さんの特徴です。骨盤、股関節まわり、足首などの矯正に加えて、リンパドレナージュなどの施術を行ない、血液循環を促進します。

胎児の成長による膀胱圧迫、腎機能の低下などが起きていることもあるため、内臓器の機能状態を考慮して、水分と老廃物の排泄を促すことも大切になります。

動脈や静脈、リンパ管は筋肉や腱の間を通り道にしています。そのため、肩や股関節などの関節の可動域が低下し、筋肉の柔軟性が低下していると、血液循環が低下し、むくみや疲れを感じやすくなります。
サンスマイル八王子では、Percussorやaccuatimといった最新の関節矯正・筋肉治療機器を用いて、血液循環の向上をお手伝いします。Percussorによる筋肉刺激は、通常のマッサージよりも短時間(通常2~3分でその部位はかなり緩みます)でしっかり効果を感じてびっくりされる方がほとんどです。
また、当院導入のLLLT光線による筋肉、動脈、静脈刺激も妊娠中の血流促進に安全かつ効果的です。

お腹が大きくなってうつ伏せにはなれませんが、どういった体勢で施術を行うのですか?
施術は主に、側臥位(横向きで寝る体勢)、座位、仰向けなどで行ないます。

可能な場合には、腹部に空間をつくることができる専用の米国製施術テーブルで、うつ伏せでの施術を行う方法もご紹介します。ご希望に応じてうつ伏せにならずに楽な体勢での施術を行うますので、状況に応じてご相談ください。サンスマイル八王子では、5年制のカイロプラクティック大学での教育プログラムを修了したスタッフのみが施術を行います。また、妊娠中の女性でも身体に負荷のかからない施術方法があり、安心して施術を受けて頂けます。最先端の機器(IASTM筋肉治療や筋肉パーカッション)なども痛みなく施術を行うことが可能です。

子連れでの来院は可能ですか?
平日の昼間限定となりますが、お子様連れでのご来院を承っております。

事前に“子連れ希望”とご連絡ください。他の予約状況を踏まえ、可能な範囲内で対応させていただきます。

初回は50~60分程度の施術時間、2回目以降は20~30分程度の施術時間になるため、初回はママさんお一人でご来院ください。これまでの経験より、小さなお子様にとって20~30分程度が限界と感じています。2回目以降のご来院に限り、お子様連れの対応を可能とさせていただきます。

身体のお悩みに関する質問はなんでもお送りください!

Q&A投函フォーム
ご予約フォーム
お問い合わせ