【小児のQ&A】 便秘、消化不良について

小児カイロプラクティックQ&A
<便秘、消化不良などのご相談>
小児の便秘、下痢、消化不良など、お腹の問題についても相談できますか?
これまでにも多くのお子様でお腹の悩みに関するご相談をいただいています。
赤ちゃんでは胃の形がしっかり出来あがっておらず、それが吐き戻しの原因になっていることがあります。授乳の順番として赤ちゃんの右半身をまず下にして、次に左を下にする順序で授乳することにより、胃に入った内容物を十二指腸に蠕動しやすくなります。
また、腸内細菌の環境も充分に出来あがっていないため、赤ちゃんの消化管はとてもナイーブです。乳児~幼児までの成長期間に、乳酸菌や酵母などで腸内の善玉菌をきちんと増やしていくための食事内容の工夫も大切です。特に皮ふ湿しん、アトピー、咳や鼻水の喘息などのアレルギー体質、また、ADHDや自閉症などの発達障害の原因が腸内環境の乱れから影響されているといことが、近年の小児研究では考えられるようになりました。
小児(子供)の便秘の場合には、腹筋群の筋力低下、腰椎と股関節のゆがみ矯正、頭蓋仙骨療法、骨盤矯正、ストレスの緩和、内臓マニピュレーション、自律神経調整、食事と運動のカウンセリングなどを実施します。小児の施術については、用いる力を最小限に抑えて、関節や筋肉に触れています。また専用の器具を用いた施術を行うため、ほとんどの子供さんが施術中にはおとなしく、気持ち良さそうな表情をしています。
子供さんの下痢については消化不良の原因を探るために、胃、十二指腸、すい臓、小腸、肝臓、胆のうなどの機能的な評価を行うことが多くなります。乳幼児は免疫機能がまだ充分に発達しておらず、ウィルスや細菌の感染をしやすいため、発熱や風症がある際には専門病院(小児科)に受診してください。おなかのお悩みを抱えているお子さんの場合、生活習慣やストレスに起因していることが多いため、お母さん・お父さんに対する問診での聴取も大事な要素となります。
産後3カ月ほど経ちましたが、母乳の出が良くないせいかお乳をあまり飲んでくれません、何か良い手立てはありますか?
母乳についてのご相談では、お母さんとお子様の両方に対して、身体評価と施術を行うことをオススメします。とくにお母さんの側では、肩甲骨まわりの緩和、頚椎と胸椎の矯正、鎖骨まわりの循環向上、ストレスの緩和、食事と運動カウンセリングが必要なことが多いです。
肩甲骨、肋骨、胸椎の働きが低下していると乳腺につながる自律神経と血液供給が乱れてしまうことがあり、結果的に母乳の分泌が低下してしまうことがあります。
また、乳児の消化不良や母乳の与え方にも問題があることがあるため、そういった背景もカウンセリングさせていただきます。
サンスマイル八王子では、乳児、幼児、小学生、中学生の特別料金も設けております。
お子さまの施術もお気軽にご相談ください。
便秘症についてはこちら・・・
小児カイロプラクティック料金
初回4800円(検査料、施術料などすべて込み)
初回は検査・説明を入れ、40分~50分が目安となります。
2回目以降の料金
- 乳児~小学生以下 \4,100
- 中学生・高校生 \4,600
*お子様・学生の皆さまは、2回目以降は20分前後/回の時間目安です。
*運動療法・リハビリをご希望の際にも上記学生料金にてご利用いただけます。
近赤外線光線療法 料金
1,050~2,100円/回(カイロ施術と同時に受けた場合)
子供・学生の施術回数券
乳児~小学生以下
- 施術回数券5回 \18,000(\3,600/回)
- 施術回数券10回 \31,000(\3,100/回)
中学生・高校生
- 施術回数券5回 \20,500(\4,100/回)
- 施術回数券10回 \36,000(\3,600/回)
ご予約・お問い合わせはこちらから、
WHO基準カイロプラクティック・小児子供整体院
サンスマイル八王子
東京都八王子市子安町1-26-14-102
JR中央線・横浜線・八高線、八王子駅南口より徒歩4分
京王八王子駅より徒歩10分
日野市、多摩市、八王子みなみ野、相模原などからもご来院多数