【症状ナビ】首の痛み、頚部痛なら
つらい首の痛み、頚部痛を早期回復
<デスクワーカーのお悩み、首の痛みとは?>
首の痛み、頚部痛の原因は骨格と内臓の歪みかもしれません。 サンスマイル八王子では、背骨、骨盤、肩甲骨、頭蓋、内臓のズレを正し、自律神経や運動神経の働きを正常にすることで、首の痛みの根本的な解決をお手伝いいたします。
これまで我慢してきたつらい痛み、不調をリセットして元気な毎日をお過ごしいただけるよう当院が全力でサポートします。
- 整形外科でレントゲンを撮ったところ特に異常はなく、ストレートネックだと言われて痛み止めを処方された。
- 接骨院で電気を首に充てる治療を数週間行ったが症状があまり改善しなかった。
- 首や肩のマッサージを受けるとその時は楽になるがまた痛みが再発する。
これらはサンスマイル八王子にご来院される患者様がよくお話になるものです。
X線では骨組織の損傷や配列を確認することはできますが、靭帯・関節包・筋肉・リンパ・血管などの骨周辺の細かい組織の状態を確かめることはできません。
そのため、首や背骨についてより詳細な情報を得るためには、病院で行うMRIやCTなどの画像診断、カイロプラクティックでも行う理学検査(神経学、整形学、内科学など)・運動機能検査・筋力検査・触診などの詳しい検査を行う必要があります。
よくある首の痛み、頚部痛の原因
- 起床後の寝違え
- 事故や転倒によるムチ打ち
- 顎関節症、顎の痛みによる影響
- 歯列矯正、歯科治療の影響
- 頚椎椎間板ヘルニア
- デスクワークによる猫背、姿勢の乱れ
- 慢性の肩凝り、首凝りの悪化
- 産後の育児、抱っこ、授乳姿勢
- リンパ血液循環の低下、首肩の冷え
- 呼吸機能低下、横隔膜の緊張
- 胃腸障害、胃や十二指腸の機能低下
- 肝臓の機能障害、肝機能低下
- 甲状腺機能異常、内分泌障害
- 睡眠不足、不眠症、睡眠障害
- 交感神経亢進、脳の過活動、極度のストレス
- 疲れ、慢性副腎疲労
- スポーツ障害、運動時の損傷
首の痛みのご相談は、必ず専門家に
サンスマイル八王子では、WHO基準を満たした正規カイロプラクティック大学で学んだカイロプラクターのみが施術を担当します。正しい評価のもとに適切な操作やアドバイスを行うことが安全で効果の高い施術には不可欠です。
特に首のまわりには、甲状腺、リンパ腺、交感神経節、頚動静脈、椎骨動静脈など、外力に弱い繊細な組織がたくさんあります。 体にとって無理な力を強引に加えたり、筋肉が固いからといって必要以上に強いマッサージを繰り返し行うと、かえって組織の損傷を引き起こしたり、症状を悪化させてしまったという事例をこれまでに何度もお聞きしたことがあります。
首の痛みや頚部痛でお悩みの際には、解剖学(体の構造)や生理学(体の働き)を深く理解し、背骨や筋肉を含めた身体の正しい評価方法と施術方法など、高度な知識と技術を身につけている専門家にご相談していただくことをお勧めします。 首の痛みの原因は、単純なレントゲン写真には写らない組織に起因しているものが多く、当院での検査後にその指摘内容に驚かれることがあります。
具体的には、ストレスや環境の変化による自律神経の乱れ、胃や十二指腸などの不調、運動不足による血行障害、喘息や花粉症など呼吸障害、歯列矯正など顎まわりの問題など、ご本人が想像していなかった原因が不調の陰に隠れています。痛みや可動域の低下を長い期間、放っておくと骨組織や靭帯組織の変形や変性につながりかねません。
痛み止めやマッサージなどの対処療法で痛みをごまかすのではなく、根本的な原因の解消と体質や生活習慣を見直すことが、とても大切です。
首の痛みを発症しやすいスポーツとその原因
- ゴルフ: スイング時、またはスイング後に顔を正面に残すとき
- テニス: ラケットのスイング時、特にサーブなど
- 自転車競技: 長時間の前傾姿勢による首の痛み
- サーフィン、ボディーボード: パドリング時の首の痛み、パーリング時のむち打ち
- 水泳、スイミング:クロールのときの頚部痛、息継ぎで上体をひねる、または起こす時
- サッカー: ヘディング後の首のむち打ち、頭部の打撲
- バトミントンのスマッシュ、卓球のラリー
- スキー、スノーボード:転倒後のむち打ち、首や頭部の打撲損傷
猫背姿勢と首の痛み
長時間のデスクワーク、パソコン仕事、スマホ操作など、背中を丸めた不良姿勢が習慣になっていると、背骨や骨盤に歪みが生じて、肩こり・片頭痛・首の痛み・胃下垂による消化不良など様々な不良を引き起こすことが知られています。
普段から猫背が気になっている方、正しい姿勢をうまくとれないという方はカイロプラクティックによる姿勢矯正をお試しください。パソコン仕事やデスクワーク中の肩こり、首の痛みは非常に多く寄せられるご相談の一つです。
肩甲骨と首の痛み
肩甲骨は背骨と肋骨の上に覆いかぶさる三角形の骨で、複数の筋肉が付着しており上腕骨を支える土台になっています。手や腕を動かす時には、肩甲骨周辺が安定して柔軟に動いていることがとても大切です。
肩甲骨まわりには、リンパ、動脈、静脈が複数通っており、肩甲骨の柔軟性が低下していると、腕や肩の動きが悪くなるだけでなく、頭や首に供給される血液循環にも悪影響を与えることが知られています。
また、肩甲骨周りの筋肉は、心臓や肺気管などに密接な関わりがあると考えられているため、肩甲骨まわりの凝りや筋緊張は、高血圧、緊張性の肩こり、せき喘息など循環・呼吸器の問題を引き起こす要素となります。
サンスマイル八王子では、肩甲骨の関節矯正、周囲の筋肉リリース、リンパ促進などを行い、首の痛みの解消をしっかりお手伝い致します。
産後の首痛、授乳と抱っこによる負担
産後は妊娠中の体型変化や活動低下によるお腹周りの筋力低下、背骨の柔軟性低下などが原因となり、首周りの痛み、肩こり、背中の痛みなどを引き起こしやすくなります。授乳や抱っこなど無理な体の使い方で腕や手を酷使することから、腱鞘炎や腕のしびれなども引き起こすことがあります。
また、赤ちゃんが床にいたり、ベッドを覗き込むような姿勢をすることが多く、ついつい目線が下がって猫背にもなりがちです。出産後、数か月すると子育て中のお母さんの体にかかる負荷が増すため、肩こり、首の痛みなどのご相談が増える傾向にあります。
首の痛みの原因となる組織
- 首や肩の筋肉(僧帽筋、胸鎖乳突筋、斜角筋、肩甲挙筋、頭・頚部起立筋など)
- 椎間板(頚椎椎間板ヘルニア、椎間板障害)
- 末梢神経痛
- 関節痛(軟骨、関節包、滑膜など)
- 骨組織(頚椎症、変形性頚椎症など)
- 靭帯(背骨を支える靭帯)
- 内臓関連痛(胃、十二指腸、膵臓、肝臓、肺、気管、食道、甲状腺、横隔膜など)
- リンパ組織、動静脈の血行障害など
首の痛み<急性痛と慢性痛>
首の急性痛:
寝違い、急な首の痛みを訴えられる方の多くは、筋肉の挫傷、筋膜損傷、靭帯・関節包など頚椎周辺の組織損傷による首や肩周りの組織炎症を発症しています。頚部に炎症がある場合には、患部をアイスパックで冷却したり、安静にすることをまず第一の処置としておすすめします。
多くの場合には炎症は48~72時間程度で収まるため、その期間には無理に動かしたり、入浴で患部を温めてしまうと痛みがかえってひどくなり、回復期間を遅らせてしまう原因にもなります。
この期間(発症~数日)には、背骨や肩甲骨の歪み矯正、頭蓋矯正、内臓矯正、経絡調整、自律神経調整などを行い、疼痛緩和につながる施術を行なうことを優先します。
首の慢性痛:
猫背・姿勢不良による筋疲労、ストレスと緊張による首の痛み、顎関節症や歯列矯正による首への負荷、むち打ち後の後遺症、頚椎症、変形性頚椎症、頚椎椎間板ヘルニアなどが挙げられます。
慢性的な首の痛みの多くのケースでは、姿勢、内臓のズレ、血行障害、頚椎の不安定性(関節が動き過ぎている、特に女性に多い)、不眠やうつなどの自律神経失調が不調の背景として存在しています。
トリガーポイントや筋膜痛など単純な筋肉の問題には、IASTMなどの最新筋膜リリースに加えて、近赤外線光線による強力な血行促進と疼痛緩和効果を併用することでこれまでにない効果が期待できます。
首の痛み・その他のページはこちら・・・
<頚椎症、首の痛み解消> 施術料金
オーダーメイド・カイロプラクティック
(機能神経学、アプライドキネシオロジー、頭蓋矯正など含む)
- 初回施術料 5,300円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 5,800円/30分
*内臓整体、経絡治療、背骨の矯正、筋肉調整などを上記に含みます。
カイロプラクティック&近赤外線光線療法のダブルケア
- 初回施術料 7,400円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 7,900円/30分
*首の痛み、慢性の肩凝りなど、筋肉と関節・自律神経に関わる不調でお悩みの際には、スーパーライザー、Rumix2などのLLLT(近赤外線光線療法)とカイロプラクティックの併用により、より早い回復を促進することが期待できます。
*病院での検査データ(MRI、X線画像、血液検査など)について お手元にある場合、施術の際に参考となりますので来院時にお持ちください。
治療プランとご来院回数について
症状や状態により来院回数や最適な施術内容を個別にご提案します。
サンスマイル八王子では、初回ご来院後の反応を見て、2回目のご来院時にだいたいのご来院目安をお伝えしています。問診・検査のデータをもとに、背骨・骨盤・肩甲骨の関節機能改善、筋肉ケア、経絡調整など、最適な施術内容をお伝えします。
脊椎狭窄症、重度の頚椎椎間板ヘルニア、脊髄腫瘍など、何らかの疾患をお持ちの方の場合、または同様の疾患が疑われる際には、カイロプラクティック・整体とは別に専門病院での検査をお受けください。
急性症状があり、首の強い痛みや患部に炎症が診られるとき
- 1回/2~3日の治療を3~5回程度。
- 改善に従って、1回/週~1回/2週に来院間隔を広げていく。
- 来院初期は、痛みや炎症の管理のために近赤外線療法(LLLT光線)とカイロプラクティックの施術を併用していただくことをお勧めします。痛みや不調がある程度改善した段階で、首や背中のエクササイズ指導、姿勢・体の使い方指導を受けていただくとさらに根本的な解決を促します。
治療プランの例)
- 訴え:首の寝違い、急性頚部痛、花粉症中の頚部痛、胃痛・胸やけに伴う首の痛みなど
- 施術⇒背骨、骨盤、肩甲骨のゆがみ矯正、内臓調整、頭蓋矯正、近赤外線療法による星状神経節照射と患部照射、体質に応じた経絡調整、筋肉ケア、栄養指導など
- アドバイス⇒患部の冷却、安静、逃避姿勢の指導、コルセット、サポーター、テーピングなど
慢性の首の痛み、慢性の首の凝りがあり、炎症がないとき
- 最初は1~2回/週の治療を3~5回程度。
- 改善に従って、1回/2週~1回/3週の治療を数回継続し、徐々に施術の間隔を広げる。
- 最終的には1回/1カ月~2カ月の定期メンテナンスで、歪みのチェックと首の痛みの再発予防を実施。
- 背骨のゆがみ矯正、筋肉ケア、近赤外線光線など、自律神経の働きを改善するための施術を併行して行います。猫背や不良姿勢の再発防止、消化機能や呼吸機能を改善するための自宅エクササイズなども指導します。
治療プランの例)
- 訴え:パソコン中の肩こり、デスクワーク中の首の痛み、スマホ中の頚部痛、眼精疲労・目が疲れると首が痛い、朝の寝起きで首が痛いなど
- 施術⇒背骨、骨盤、肩甲骨のゆがみ矯正、内臓調整、頭蓋矯正、筋赤外線療法、経絡調整、筋肉ケア、栄養指導、近赤外線光線による血行の促進・リンパドレナージュ、ストレッチなど
- アドバイス⇒患部周辺も温める、ストレッチ、筋膜リリース、姿勢指導、マウスやキーボードなどのパソコン時の体の使い方指導など
WHO基準カイロプラクティック・整体院
サンスマイル八王子
東京都八王子市子安町1-26-14-102
JR八王子駅南口徒歩5分、京王八王子駅徒歩10分
八王子みなみ野、相模原、橋本、日野、高尾、立川からもご来院多数
お問い合わせ(完全予約制)
お電話でのお問い合わせはこちら

平日10:00~20:00土日祝10:00~19:00(木曜定休)