【症状ナビ】膝関節症、膝の痛みなら
中高年の膝関節痛 <健康に歩き続けたい方、必見>
膝の痛みの原因は、体のゆがみと筋力の低下かもしれません
膝の痛み、その他のページはこちら…
長期間、膝の痛みを抱えていると以下のように進行することが多いです。
- 無意識に膝の痛みをかばって体を傾けた歩き方になる
- 動くのがおっくうになって運動量が減って体重が増える
- 太もも、ふくらはぎなど足まわりの筋力が衰えてしまう
- 歩行に運動神経の連動性がなくなり、歩き方が崩れる
- お腹やお尻など体幹の筋力が低下して体に歪みが現れる
- 背骨の歪みによって、腰痛や股関節痛など二次的な痛みを生じる
- 長い距離を歩けなくなり、高齢者では認知症などの他の疾患リスクが高まる
活動量が減ると足や体幹の筋力が弱くなって体を支える力も減ってしまうので、それがさらなる負荷を膝にかけることにつながります。これが数か月や数年単位で長期化すると、歩行のフォームが崩れて、階段を上り下りしたり長い距離を歩くことが出来なくなることがあります。
痛みや腫れが増し、長い距離を歩けなくなってしまう“負のスパイラル”が進行すると、膝の可動域の減少、膝が伸びきらない、足のむくみ、ひざの関節がガクガクする、膝にコキコキ音が鳴るなどの症状が慢性的になり、正常な歩きのリズムを失ってしまうことにもなります。
膝関節症では、数カ月にわたって痛みを放っておくと、多くの場合は歩行フォームが崩れて痛みのある足の太ももがさらに細くなってしまいます。サンスマイル八王子に膝の痛みで来院される方で多いお悩みとして、変形性膝関節症、変形性股関節症、膝蓋下脂肪体炎、膝関節半月板損傷、内側側副靭帯損傷、前十字靱帯損傷、膝蓋滑液包炎、膝蓋靭帯炎、腸脛靭帯炎などがあります。
膝関節ケアの効果的なノウハウとは…
整形外科などの病院では膝関節障害の治療としては、手術、電気治療、痛み止めなどを行いますが、カイロプラクティックでは膝に負担をかけている体のバランスを整え、膝の痛みの根本的な解決を目指しています。膝関節障害の原因として、回内足や偏平足などの足の機能低異常、骨盤や股関節の可動性低下や歪み、下肢や体幹の筋バランスの乱れ、運動神経の不統合などがあります。
サンスマイル八王子が行うカイロプラクティック・整体治療では、姿勢、歩行、筋力検査、骨格の歪み、運動神経の機能など、お身体をトータルで評価し、膝の痛みや障害を根本的に解決するお手伝いを行っています。施術は、足・膝関節・股関節・骨盤・背骨など骨格の矯正、運動神経の活性化、筋肉のリハビリテーション、LLLT(近赤外線光線療法)による疼痛緩和と血行促進、IASTMによる筋膜リリース、経絡アプローチなどを取り入れ、膝関節痛の早期解消と元の正常な運動機能の回復を目指しています。
膝関節の痛みを根本的に解消して元気になっていただくためには、痛みやしびれの改善に重点をおいた上で、傾いた歩行フォームや動作の異常を改善することを同時にしっかり行なうことが必須です。
膝の痛み解消には、歩行動作の正常化がポイント
サンスマイル八王子カイロプラクティックが行う膝関節アプローチの最終目標は、痛みの解消とその後の歩行動作の正常化ということになります。まずは早期に痛みを出来るだけ緩和するように状態を改善し、その後は膝の痛みが再発しないように太ももやひざ回りの筋力や運動神経をしっかり回復させておくことで快適で健康な体づくりにもつながります。
膝の痛みがある場合には、背骨、骨盤、股関節、足のゆがみを整えると同時に、股関節~膝まわりの筋膜リリース(IASTMやPercussorなどの最新テクニックを用います)で、痛みをかばった代償運動で使いすぎた筋肉を柔軟にしてあげましょう。痛みのために関節が伸びきらなくなった膝の可動域を正常に回復させることで血液循環が促進されて、痛みの原因となる乳酸などの疲労物質をしっかり代謝することも大切です。
柔軟性が回復した後に、弱くなってしまった太ももやお尻まわりの筋力を強化します。特に内側広筋や大腿四頭筋が弱くなっていることが多いので、この太ももの筋肉をリハビリ・エクササイズ指導によって段階的に強化していきましょう。歩行には体の土台となる足の指、足の甲まわりの機能を強化することも大事ですので、足の治療とリハビリも行います。
第一段階:膝や足まわりの部分的な機能回復を実施します
第二段階:背骨や骨盤などの機能を高めて体幹を強化します
第三段階:ダイナミックな歩行を回復するために、足、膝、股関節、骨盤と背骨を連動させて、協調的に運動するためのリハビリを実施します
膝関節痛の障害組織(過去にご来院された一例)
- 変形性膝関節症
- 内側半月板損傷
- 外側半月板損傷
- 前十字靱帯損傷
- 後十字靭帯損傷
- 膝関節滑液包炎
- が足滑液包炎(鵞足炎)
- オスグッド・シュラッター病(成長痛)
- 腸脛靭帯炎(ランナー膝)
- 膝蓋靭帯炎(膝蓋腱炎、ジャンパー膝)
- 膝蓋下脂肪体炎
- 膝窩筋炎、大腿四頭筋筋挫傷
- ハムストリング筋挫傷・肉離れなど
膝の痛みで多い訴え サンスマイル八王子のBEST10
- 痛みで階段の昇り降りができない、特に下りがきつい
- 膝が痛くて長時間立っているのがつらい
- 長い距離を歩くと膝のまわりが腫れる。膝に水が溜まる。
- 痛みを放っておいたら膝がまっすぐに伸びなくなった
- 運動量が減って、以前よりも太ももやスネが細くなった
- 床やイスから立ちあがるのがつらい
- 正座が出来ない。膝を深く曲げると痛みを感じる
- 足が上がりにくくなり、つまずきやすくなる
- 足がへん平足、土踏まずが落ち込んでいる
- 歩き方が傾いていると周囲から指摘される
膝の痛み根本改善<治療プランの3段階>
第1段階:2回/週で、5~8回程度の来院。初回のご来院から1カ月の目安です。
膝関節治療、膝の筋肉治療、滑液包治療、LLLT(近赤外線光線療法)による血行・リンパ循環促進、太ももの筋力強化、股関節の柔軟性アップ(関節矯正、ストレッチ)、背骨矯正・骨盤矯正など。施術後にゴムバンドやゴムボールを使った膝まわりのエクササイズも指導します。
第2段階:1回/週で、5~8回程度の来院。初診から2カ月~半年くらいの期間の目安です。
足首、足の関節治療、足裏~スネの筋力強化、体の土台になる足の機能向上、内側アーチ、外側アーチ、横アーチの形成促進(骨のゆがみ調整、筋力強化、靭帯治療)、タオルギャザリング、ストレッチポールを用いた足のエクササイズなどを指導します。
第3段階:1回/2週~3週で、5~8回程度の来院。
背骨、骨盤など体幹のさらなる安定性の向上。体幹と足まわりの連動性の強化。腹筋、背筋、お尻まわりの筋力の強化に加えて、体幹と足を同時に使う訓練を行う。バイク(自転車こぎ)、水中の歩行訓練、スクワット、ランジなどを指導します。
*来院回数の目安は個々のケースや状態によって異なります。初回の検査後、2回目来院時の施術の反応を評価し、目安をお伝えいたします。
*痛みがなくなり、状態が落ち着いた後は1回/1か月~2か月程度の歩行フォームの定期チェックをオススメします。
*急性期(発症から数日~数週)と慢性期(数カ月~数年)では、内容と施術プランも各々変わります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
階段の上り下りでの膝の痛み、立ち上がるときの膝関節痛、膝のカクカク音、半月板損傷、ひざのしびれ、膝が伸び切らない、ひざ裏・太ももの張り、骨盤のゆがみなどでお悩みの方は、つらい症状を我慢せずお気軽にお問い合わせください。
膝の痛み、その他のページはこちら…
膝の痛み・膝関節の障害、症例報告はこちら…
<膝関節 ケア> 施術料金
オーダーメイド・カイロプラクティック(スポーツ整体、リハビリ指導を含む)
- 初回施術料 5,300円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 5,800円/20~30分
*運動療法とリハビリ、スポーツ整体、経絡治療、背骨の矯正、筋肉調整などを上記に含みます。
カイロプラクティック&近赤外線光線療法のダブルケア
- 初回施術料 7,400円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 7,900円/30分
*膝の痛み、膝関節症、半月板損傷、腸脛靭帯炎、鵞足炎(がそくえん)、オスグッドシュラター、前十字靱帯損傷に関わる膝の障害でお悩みの方で早期解決を希望される方には、ダブルケアをオススメします。
スーパーライザー、Rumix2などのLLLT(近赤外線光線療法)とカイロプラクティックの併用により、より早い回復を促進することを目的としています。
*病院での検査データ(MRI、X線画像、視覚・聴力検査、血液検査など)について
お手元にある場合、施術の際に参考となりますので来院時にお持ちください。
子供・学生/施術料金
初回 5,300円(検査料、施術料などすべて込み)
初回は検査・説明を入れ、40分~50分が目安となります。
2回目以降の料金
- 乳児~小学生以下 \4,600
- 中学生・高校生 \5,100
*お子様・学生の皆さまは、2回目以降は20分前後/回の時間目安です。
*運動療法・リハビリをご希望の際にも上記学生料金にてご利用いただけます。
近赤外線光線療法 料金
1,050~2,100円/回(カイロ施術と同時に受けた場合)
WHO基準カイロプラクティック
サンスマイル八王子
東京都八王子市子安町1-26-14-102
JR中央線・横浜線・八高線、八王子駅南口より徒歩4分
京王八王子駅より徒歩10分
高尾、西八王子、八王子みなみ野、あきる野、立川、日野、橋本、相模原からも口コミ来院多数
お問い合わせ(完全予約制)
お電話でのお問い合わせはこちら

平日10:00~20:00土日祝10:00~19:00(木曜定休)