【症状ナビ】ギックリ腰、急性腰痛なら
つらいギックリ腰、急性腰痛の不安から解放
サンスマイル八王子<腰痛改善プログラム>
急な腰の痛み、突然の腰痛など、ギックリ腰と急性腰痛は男女問わず緊急なお悩みです。 つらい腰痛の原因は、背骨と骨盤のゆがみ、内臓のズレ、自律神経の乱れかもしれません。
忙しいときに起こりやすいのがこのギックリ腰、ギックリ背中です。夜更かし、食べ過ぎ、飲み過ぎ、スポーツで無理をしてしまった、強いストレスを受けたなど、急性腰痛の原因は多種多様です。
サンスマイル八王子では、カイロプラクティック、頭蓋仙骨療法、内臓生体力学、LLLT(近赤外線光線療法)など、最先端の技術と知識を用いて腰痛の解放と日常生活復帰をお手伝いします。
ギックリ腰の症状
- 急に腰が抜けるように力が入らなくなった
- 腰に電気が走るような痛みを感じた
- かばんや書類など、比較的軽いものを持っただけで腰を痛めた
- 腰の痛みで急に動けなくなった
- 腰痛と足のしびれを感じる
- 痛みで寝返りを打つこともできない
- 腰の痛みで夜も熟睡できない
- 腰の痛みで立ち上がることができないなど
サンスマイル八王子の腰痛ケア<痛みの根本的解決を目指す>
サンスマイル八王子では、カイロプラクティックを中心として、筋肉ケア、経絡治療など、腰痛の原因と体質改善を同時に行う総合アプローチで、痛みの解放と根本的な解決を目指しています。必要に応じて施術後にアドバイスを行い、より早い回復と日常生活への復帰を促しています。
自宅で行うための簡単な体幹トレーニング、腰回りのリハビリ、日常生活復帰のための身体の使い方指導、正しい姿勢の指導などを施術後に実施しておりますので、腰痛の不安を和らげ、回復のための安心感を得るために丁寧にサポートしています。

- カイロプラクティックの骨格矯正、頭蓋調整
- 最新の筋肉治療、IASTM筋膜リリース
- LLLT(近赤外線光線療法)による組織修復と炎症回復
- 内臓矯正、経絡調整
- リハビリテーション、エクササイズ指導
内臓のズレ、経絡の乱れと腰痛
四季の移り変わり、お天気や気圧など環境の変化によって体調を崩し易い方がいらっしゃいます。腰痛の原因となる内臓機能の低下として、肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、胃、腸、生殖器、膀胱などの問題が挙げられます。
春の腰痛: 春は肝の季節、肝臓の働きが弱っているときに体内の変化が腰痛や首の痛み、疲れなどとして現れることがあります。肝臓は怒りの感情に関わる臓器なので、春先にイライラしやすい方、普段からお酒を呑む方、加工食品を好む方はこれに当てはまることが多いので要注意です。冬の間にすっかり固まってしまった背骨や内臓を、カイロプラクティックでほぐしておくと腰痛予防になります。
夏の腰痛: 夏は水分代謝が盛んになり、過度な水分吸収のために胃腸に負担がかかりやすい季節です。また腎にかかわる腸腰筋の問題が出やすいため、急性腰痛が増える時期でもあります。小腸に関わる腹筋の筋力低下したり、大腸に関わるハムストリング、太ももまわりの筋肉にも障害が出やすい季節です。
秋の腰痛: 秋は実りの季節。新鮮な野菜や果物が豊富に手に入るため、未消化の食物繊維が消火器官に過度な負担が与えることがあります。回盲弁症候群などの消化不良症状として、急性腰痛、疲れ、首の痛み、頭痛などを生じることがあります。また、スポーツの季節なので、運動時の転倒による腰部の捻挫、手足のケガ(打撲、肉離れ、挫傷)なども増える季節です。
冬の腰痛: 身体の冷えによる血行障害、身体が固くなる季節の運動による損傷がよく見られます。また年末年始は食べ過ぎ・飲みすぎによる胃腸障害で急性腰痛になる方が例年多くなります。冬は腎の季節なので、お腹や背中が冷えやすい方は股関節や腰に余計な負担がかかりやすく、腰痛になりやすい傾向があります。冬は脱水にもなりやすいので、こまめな水分補給を心がけたい季節でもあります。
ギックリ腰と急性腰痛<炎症と栄養の関わり>
サンスマイル八王子では、問診と検査の結果を踏まえて、食事や栄養のアドバイスも行っています。急性腰痛、スポーツの怪我、首の寝違いなど、組織の損傷に伴う炎症が起こっている際、または患部に炎症所見が診られる際には、ある種のビタミンやミネラルなど一時的な栄養素の摂取を積極的に行うことでよりスムーズな回復を促す効果が期待できます。
関節や筋肉に炎症を何度も繰り返す人、ギックリ腰や急性腰痛を定期的に起こしてしまう方、胃炎や過敏性大腸炎、副鼻腔炎や花粉症など、炎症を起こし易い体質の方は、食べているものや栄養状態を見直すことが回復への第一歩です。
炎症を起こさないためには、摂取している脂質の種類が特に大切です。酸化した油脂(時間の経過した揚げ物、菓子パン、チップスなど)を用いた食品をなるべく控えて、オメガ3系やオメガ9系などの良質な油脂を積極的に摂取することが大切です。
摂取量を増やしたい脂質
- (オメガ3系):アマニ油、魚油、しそ油、えごま油など
- (オメガ9系):オリーブ油。
摂取量を減らしたい脂質
- (オメガ6系):マーガリン、サラダ油(菜種油、ひまわり油、大豆油など)、ショートニングなど。

急性腰痛によくある原因
- 背骨、骨盤など骨格のゆがみ
- 脊柱側弯症、斜頚、O脚、扁平足
- 腹筋と背筋のアンバランス、腹筋が弱い
- 体幹の不安定性、インナーマッスルの筋力低下
- 睡眠不足、疲労による自律神経の乱れ
- ストレスによる感情の乱れ
- 身体の冷え、血行障害
- 運動、スポーツ時の組織挫傷
- 胃腸障害、便秘、下痢など
- 肝臓、胆のう、十二指腸などの消化器障害
- 食べ過ぎ、飲み過ぎによる消化不良など
急性腰痛とスポーツ
サンスマイルは八王子では、スポーツカイロプラクティックの認定を受けたカイロプラクターが施術をスポーツの痛み解決とパフォーマンス向上をお手伝いします。腰痛の根本的な解決には、骨格調整、運動神経の正常化、内臓器官の補正、筋肉治療など、関節・筋肉・神経の総合アプローチが有効です。
- ゴルフスイング、テニスなど身体を捻るスポーツ
- サーフィンのパドリング、水中での冷え
- サッカー、バスケットボール、ラグビーなど競技中の接触・転倒など
- 自転車競技、サイクリング後の筋疲労
- スキー、スノーボードの転倒をきっかけにした痛み
- 水泳、スイミングによる過使用、腰椎・骨盤の不安定性
- ランニング中の痛みの発症
- 山登り、登山後の腰痛
- ボルダリング中に無理な力を入れた
- 卓球、バトミントン中の腰椎伸展など
椎間板ヘルニアと腰痛
腰椎椎間板ヘルニアによるしびれ・神経痛でお悩みの方は、カイロプラクティックによる関節・自律神経・バランス調整をお試しください。軽度~中等度のレベルであれば、改善の可能性は十分あります。サンスマイル八王子では、カイロプラクティック、LLLT(近赤外線光線療法)、内臓マニピュレーションの総合アプローチで、疼痛やしびれの原因を根本から解消するお手伝いをさせていただきます。MRI画像等、病院での診断データがありましたら初回ご来院時にご持参ください。

<急な腰痛、ギックリ腰解消> 施術料金
オーダーメイド・カイロプラクティック
(機能神経学、アプライドキネシオロジー、頭蓋矯正など含む)
- 初回施術料 5,300円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 5,800円/30分
*内臓整体、経絡治療、背骨の矯正、筋肉調整などを上記に含みます。
カイロプラクティック&近赤外線光線療法のダブルケア
- 初回施術料 7,400円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 7,900円/30分
*腰痛、ギックリ腰、腰椎捻挫、脊椎分離症、坐骨神経痛、椎間板ヘルニアなど、筋肉と関節の障害が疑われる方、疼痛障害、自律神経に関わる不調でお悩みの際には、スーパーライザー、Rumix2などのLLLT(近赤外線光線療法)とカイロプラクティックの併用により、より早い回復の促進が期待できます。
*病院での検査データ(MRI、X線画像、血液検査など)について お手元にある場合、施術の際に参考となりますので来院時にお持ちください。
治療プランとご来院回数について
症状や状態により来院回数や最適な施術内容を個別にご提案します。サンスマイル八王子では、初回ご来院後の反応を見て、2回目のご来院時にだいたいのご来院目安をお伝えしています。問診・検査のデータをもとに、背骨の関節機能改善、筋肉ケア、経絡調整など、最適な施術内容をお伝えします。
腰痛を発症して数時間~数日:
患部の発熱、発赤、腫れなど炎症所見が見られる場合には、無理に動かさずに、安静にして患部を冷却することをお勧めします。患部へのマッサージ、入浴による血行促進で腰痛の痛みが強くなることがあるため、注意が必要です。炎症が治まる期間(通常は48から72時間程度)は無理をせずに活動を控えましょう。
この段階では、LLLTによる患部照射による疼痛管理、頭蓋矯正による自律神経コントロール、内臓・経絡アプローチ、疼痛のない範囲内でのカイロプラクティック矯正などを行うことが効果的です。組織が損傷しているこの段階では、痛みの早期回復と不安感を和らげることを目的としています。
腰痛を発症してから1週間~数週間:
腰の痛みをかばった代償により、日常の活動レベルが下がり、歩き方の変化、動作のぎこちなさ、筋力の低下などに支障が生じていると、患部に痛みが残り、慢性腰痛に移行しやすくなります。
カイロプラクティックの関節矯正により、歪みをしっかり正すことで運動神経の回復と自律神経の正常化を行いたい時期です。通常のぎっくり腰では、腹筋、殿筋、足の指の力が極端に低下し、身体を支える筋力が著しく落ちてしまいます。
炎症が治まったこの段階では、運動機能をもとの状態に回復させ、正しい姿勢や歩き方を取り戻すことを施術の目的としています。
腰椎の骨折、脊柱管狭窄症、黄色靭帯骨化症、前縦・後縦靭帯損傷、重度の椎間板ヘルニア、脊椎性リウマチ、肋間神経痛、脊髄神経腫瘍など、何らかの疾患をお持ちの方の場合、または同様の疾患が疑われる際には、カイロプラクティック・整体の禁忌となります。専門病院をご受診された上でご相談ください。
マタニティー・妊婦さんの腰痛、出産後の腰痛についてはお気軽にご相談ください。妊娠15週後以降はカイロプラクティックの施術を行うことができます。お子様連れでのご来院も承ります。事前にお問い合わせください。

カイロプラクティックと腰痛治療<最新研究データ>
米国、英国、カナダではカイロプラクティックによる腰痛治療の有効性を示すガイドラインが政府機関よりこれまでに刊行されています。 2017年に米国内科学会が発表した「急性・亜急性・慢性の腰痛に対する保存療法の臨床業務ガイドライン」 このガイドラインでは、腰痛改善におけるカイロプラクティック治療の有効性が統計データより示されています。
急性または亜急性の腰痛患者は、治療にかかわらず時間の経過とともに改善することを考えると、臨床医および患者は、マッサージ、鍼治療、またはカイロプラクティック脊椎矯正による非薬理学的治療を選択するべきであり、薬理学的治療が望まれる場合のみ非ステロイド系抗炎症薬または筋弛緩剤を選択すべきであると勧めています。
一方、慢性の腰痛患者については、臨床医と患者は、非薬理学的治療を勧めています。リハビリテーション、ストレス軽減、太極拳、ヨガ、運動機能促進、低レベルのレーザー治療(LLLT)、認知行動療法、カイロプラクティック脊椎矯正などを選択することが良いと発表しています。
Noninvasive Treatments for Acute, Subacute, and Chronic Low Back Pain: A Clinical Practice Guideline From the American College of Physicians
2017年にカナダで発表された「成人における急性および慢性の腰痛の管理に関する臨床診療ガイドライン」 ここでは、急性腰痛および慢性腰痛の患者管理について言及されています。 急性腰痛(発症~3ヶ月、いわゆるギックリ腰)の患者には、痛みや障害を改善するためにカイロプラクティック脊椎矯正を施し、有益な場合は西洋医学と脊椎矯正の組み合わせ、アドバイス(正しい姿勢、日常生活の注意点など)、安心感を与えるための患者教育と自己管理を促すことを勧めています。
慢性腰痛(3ヶ月以上)の患者には、有益な場合は運動療法、筋・筋膜痛治療、投薬、アドバイスおよび患者教育、カイロプラクティック脊椎矯正を提供することを勧めています。慢性腰痛に関連した脚の痛み・しびれ(坐骨神経痛など)を訴える患者には、アドバイスおよび患者教育、カイロプラクティック脊椎矯正、自宅でのエクササイズ(姿勢維持のための安定化トレーニングなど)を提供することを勧めています。
Spinal Manipulative Therapy and Other Conservative Treatments for Low Back Pain: A Guideline From the Canadian Chiropractic Guideline Initiative.
腰痛患者におけるカイロプラクティックと西洋医学の臨床比較試験 2018年に行われたカイロプラクティックと西洋医学の臨床比較試験(米政府機関に勤務する18-50歳の750名の男女を対象に6週間に渡り介入調査を実施)によると、カイロプラクティック治療は、通常の病院での治療(ペインクリニック、理学療法、投薬)と併用して用いられたときに、腰痛の痛みレベルと腰痛による活動制限を著しく回復させる効果があったと結論付けられています。
カイロプラクティック治療には、腰部とその周辺の領域での脊椎の矯正と、リハビリテーション指導、冷却・温熱療法、その他の手技療法を含んでおり、カイロプラクティック治療は、短期間で腰痛改善の利益をもたらし、副作用が少なく、高い満足度につながったという結果を示しています。
Effect of Usual Medical Care Plus Chiropractic Care vs Usual Medical Care Alone on Pain and Disability Among US Service Members With Low Back Pain :A Comparative Effectiveness Clinical Trial
腰痛、ぎっくり腰・その他のページはこちら…
【60歳代の腰痛症例】左殿部~ふくらはぎの痛み、梨状筋症候群
【神経痛の症例】 坐骨神経痛、太もも裏のしびれ、更年期の不調
WHO基準カイロプラクティック・腰痛整体院
サンスマイル八王子
東京都八王子市子安町1-26-14-102
JR八王子駅南口徒歩5分、京王八王子駅徒歩10分
八王子みなみ野、相模原、橋本、日野、立川、高尾からもアクセス良好
お問い合わせ(完全予約制)
お電話でのお問い合わせはこちら

平日10:00~20:00土日祝10:00~19:00(木曜定休)