【手の症例】腕の神経痛、右腕と指先のしびれ

2週間前から右腕~指先にかけてのしびれ
胸郭出口症候群の疑い
慢性的な肩こり
30代男性 システムエンジニア 日野在住
【痛みと状態】
- 2週間前から右肘内側~指先にかけてしびれを感じるようになった
- 特にデスクワークをしていると右腕にしびれを感じるため、仕事に集中できない
- それと同時期に右肩甲骨の内側が朝起きると痛むようになった
- 元々、右首~肩にかけてのこりがひどく、パソコン仕事をしていると首~肩甲骨にかけて痛みを感じることが多かった
- 以前に整形外科でレントゲンを撮った際、頸椎がストレートネックになっていると言われた
- 姿勢が猫背になりやすいのが原因だと感じている
- 右腕のしびれを早期に改善したいと思いサンスマイル八王子に来院
【検査と施術】
- 右肩が内側に入り込んだ姿勢
- ライトテスト陽性(胸郭出口症候群の検査)、右肘内側~指先にかけてのしびれ誘発
- 右小胸筋の過緊張、右中部僧帽筋、頭部屈筋、右肩甲下筋の筋力低下
- 右肩甲骨のすべり、胸椎、肋骨、下部頚椎の可動性が減少
- 脊椎、肩甲骨の矯正
- 小胸筋と僧帽筋の筋紡錘テクニック
- 胸椎の可動性を向上させる体操と仕事中の正しい姿勢をアドバイス
【施術後の感想】
- 初回の施術後にしびれと右肩周りのこりが楽になりました。色々通いましたがこんなに楽になったのは初めてです!
- 姿勢のアドバイスを頂いてから仕事の姿勢に気をつけるようになりました。最近は姿勢が悪くなると肩の張りがでてくることに気づいたので、肩を回す体操をしたり、歩いたりして悪い姿勢を続けないようにしています。
【担当コメント】
右腕~手先にかけてのしびれを訴えてサンスマイル八王子に来院されました。パソコン仕事をしていると右手がしびれて仕事に集中できない、と大変お困りのご様子でした。お身体の状態は胸郭出口症候群と呼ばれる首~手を通る神経の障害が疑われました。胸郭出口症候群は鎖骨と肩甲骨と上腕部で構成された神経と血管の通り道が狭まり、圧迫を受けることで上腕部や前腕部、指先にかけての痛みやしびれを感じるのが特徴です。
特に小胸筋と肩甲骨の間で神経と血管を圧迫していたため、しびれを感じていました。小胸筋の作用は肩甲骨を内側に丸めるように動かすことです。デスクワーク中の体勢を確認すると小胸筋が緊張しやすいような背中が丸まった姿勢でした。このような姿勢を長期間行ったことで、小胸筋の過緊張が生じ、しびれが引き起こされたと考えられます。
神経が圧迫を受けると神経の通り道である筋肉の異常が起こり、張りやコリ、痛みとして自覚することがあります。これをただの肩こりだと認識している方も多く、実は神経障害が原因だったという場合が数多くあります。そのような場合、神経障害の改善と共にコリや張り、痛みも改善していきます。
カイロプラクティックの施術は、まず背骨や肩甲骨周囲の可動性をつけるように矯正していきながら、神経と血管の通り道である筋肉や筋膜の柔軟性をつけていきました。施術に加えて背筋を伸ばす方向へ背骨を動かす体操をお伝えし、仕事の合間や仕事終わりにも行って頂きました。胸郭出口症候群は今回のように丸まった姿勢によって引き起こされることが多くなります。体操を行ったり、パソコンやデスク、椅子の高さなどの環境を整えることで丸まった姿勢をリセットすることが重要です。
3回の施術で腕~指先のしびれ、肩こりは改善しました。しびれだけではなく、どこに行っても良くならなかった肩こりが改善されたと、とても喜んでいらっしゃいました。喜んで頂けてこちらもとても嬉しいです。
その後は丸まった姿勢の矯正に重点を置き、頭部と胸部、骨盤部の姿勢を維持する筋肉の活性化と背骨のしなやかな動きが得られるように施術を行いました。計7回の施術を週1回のペースで行い、その後は状態が良いことを確認しながら少しずつ施術間隔を空けていきました。現在は月に1回、メンテナンスでご来院されています。症状の改善だけではなく、姿勢もしっかり改善したいとのご希望だったので、ご要望に合わせて施術計画をご提案させて頂きました。腕や手先のしびれや痛みでお困りの方や改善されない肩こりや張り、痛みはぜひサンスマイル八王子にご相談ください。
<神経痛、手と指のしびれケア> 施術料金
オーダーメイド・カイロプラクティック
- 初回施術料 4,800円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 5,300円/20~30分
*手足や背骨の関節矯正、経絡治療、筋肉調整、リハビリ指導、姿勢指導、栄養指導などを上記に含みます。
カイロプラクティック&近赤外線光線療法のダブルケア
- 初回施術料 6,900円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 7,400円/30分
*手の痛み、指のしびれ、腱鞘炎、神経痛などの神経咬扼障害にお悩みで、早期解決を希望される方ではダブルケアもおすすめです。スーパーライザー、Rumix2などのLLLT(近赤外線光線療法)とカイロプラクティックの併用により、より早い回復を促進することを目指します。
*病院での検査データ(MRI、X線画像、血液検査など)について
お手元にある場合、施術の際に参考となりますので来院時にお持ちください。
WHO基準カイロプラクティック・手の整体・神経痛治療院
サンスマイル八王子
東京都八王子市子安町1-26-14-102
JR八王子駅南口徒歩4分、京王八王子駅徒歩8分
八王子みなみ野、相模原、あきる野、昭島、橋本、日野、立川、高尾からも多数来院