【ゴルフ整体】ゴルフ肘 肘の痛み

ゴルファーの肘の痛み(ゴルフ肘)
慢性的な肘と腕の痛みを抱えている方は多くいらっしゃいます。サンスマイル八王子でもこれまでに多くのゴルファーさんから、腕や肘の問題でご相談を頂きました。
肘の痛みの原因の多くは、ゴルフスイング中に体幹と肘が協調して動いていないことにあります。体の中心部分(背骨や体幹)のバランスをしっかり整えて、正しいスイングを行える体づくりを行うことが痛みの解消には必要となります。
【肘の構造と運動学】
肘の関節は橈骨、尺骨、上腕骨の3つの骨で構成されています。上腕二頭筋、上腕三頭筋、回外筋、回内筋群などの筋・筋膜が肘の動きに関わっています。内側側副靭帯、外側側副靭帯などの肘の外側と内側の靭帯や肘の関節包によって肘関節は守られています。肘の痛みは構造的特性に関わりがあります。ダフる≒地球を叩いた衝撃はクラブを通して橈骨にほとんど伝わります。一部の衝撃は前腕にある骨間膜を介して橈骨から尺骨に伝わります。繰り返された衝撃は橈骨と上腕骨が構成する腕撓関節の機能低下を引き起こすため、外側上顆炎など腕撓関節周囲に痛みを感じます。さらに重症化すると関節軟骨の損傷や変形性関節症につながる可能性があるので早期に改善が必要です。また肘の過剰な外反肘によっても肘の不調を感じるやすくなります。
過剰な外反肘の場合、インパクト直前までクラブをしならせる、いわゆるタメがおきている時やクラブヘッドが遅れている時、ダフったことによって肘の筋肉の付着部である内側上顆や内側側副靭帯には伸張される力が加わります。結果的に内側上顆炎や内側側副靭帯損傷が起こる可能性があるので肘の筋肉強化やゴルフスイングの修正が必要になります。肘関節の主な動きは曲げ伸ばしと捻りです。デスクワークをされている方は肘を外側に捻る動きが減少する傾向にあります。肘の内側と外側に捻る動きが減少するとゴルフクラブのローテーションがうまくできません。前腕の捻る動きは回内筋群や回外筋によって行われています。
この動きが減少している場合、筋・筋膜組織の柔軟性をつけることや前腕の歪みを矯正することによって可動性が回復します。またインパクト後に肘の後面に痛みを感じているケースの多くは肘の過伸展を伴い上腕三頭筋が硬く緊張しています。特に柔軟性が大きい女性に多い傾向です。肘を伸ばしきった状態でスイングをしている方は肘を軽く曲げておくと負担が少なくてすみます。
【肘の痛みゴルフスイング特性】
前腕のローテーションと肘を伸ばす動きが減少している場合、ボールのインパクトが不安定になり方向性のばらつきやダフり、トップが頻発します。結果的にインパクトエリアでボールに合わせようとする肘の動きがおきます。特に右打ちの場合であれば、左ひじがインパクトの際に伸びるようになるのが正しい動きですが肘が曲がって引けてしまうことがよくあります。そうなると左の肘への負担が過剰に加わるため外側上顆炎などの不調が生じます。
近年は前腕のローテーションを出来る限り少なくしてボディターンで打つことが主流です。しかし体幹の機能低下が存在するとインパクトエリアにおける腕の自由度が少なくなってしまい、肘→手首→クラブへの正常な力の伝達がうまくされません。そのためボールに合わせるだけの肘の動きになってしまい、飛距離のロスや肘への負担増加につながっています。
【ゴルフ検査】
・アドレスでの肘の角度や位置の確認。ゴルフスイング中における肘の動きを分析する。
・肘の運動機能に関わる体幹、肩甲胸郭関節、肩関節、手関節の安定性と可動性を評価。
・TPIスクリーニングテスト16項目
【カイロ検査】
・骨盤、背骨、肩甲胸郭関節、肩関節、肘関節、手関節の歪みを評価。
・上腕二頭筋、上腕三頭筋、回内筋群、回外筋、前腕筋膜、上腕筋膜などの柔軟性を評価。
・体幹部と肩甲骨、腕、前腕のコーディネーション検査と筋力検査などの運動連鎖と神経系の働きを評価。
【施術】
・可動域が低下した関節の歪みを矯正
・筋・筋膜の伸張性をつけるIASTMテクニック
・TPIスクリーニングテスト結果に合わせた施術
【エクササイズ指導】
・上腕二頭筋、上腕三頭筋のチューブトレーニング
・フレックスバーを使った回内筋、回外筋のエクササイズ
・TPI動作改善エクササイズ、ゴルフにおける肘の使い方を指導
ゴルフ整体・スポーツ整体 施術料金
- 初回割引キャンペーン 4800円(検査料、施術料などすべて込み)
- 初回は検査・説明を入れ、50分~60分が目安となります。
- TPIスクリーニングテストをご希望の方は初回は90分が目安になります。問い合わせの際に、TPIスクリーニングテストを希望とお伝えください。
2回目以降の施術料金
- カイロプラクティック施術料 /5,300
- カイロプラクティック5回券 /25,750
- カイロプラクティック10回券 /49,000
カイロプラクティック&近赤外線光線療法のダブルケア料金
- 初回施術料 6,900円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 7,400円/30分
*急性や慢性症状、筋挫傷、捻挫などにお悩みで早期解決を希望される方にはダブルケアもおすすめです。スーパーライザー、Rumix2などのLLLT(近赤外線光線療法)とカイロプラクティックの併用により、より早い回復を促進することを目指します。
ご予約・お問い合わせはこちらから
WHO基準カイロプラクティック
サンスマイル八王子
東京都八王子市子安町1-26-14-102
JR中央線・横浜線・八高線、八王子駅南口より徒歩4分
京王八王子駅より徒歩10分
多摩、日野、相模原、八王子みなみ野、高尾からも来院多数