自己治療のための3ステップ
段階的な自己治癒のレベルアップを促すことが、健全な心身をつくっていくためにはとても大切です。そのために具体的な3つのステップを設け、施術の回数と期間の目安をお伝えします。
来院時の身体状況、障害のレベルによって施術回数や期間には違いがあり、施術の効果、反応、変化には個人差があります。各症状や個人のレベルに応じた施術プランについては、初回と2回目のご来院時に詳しくお伝えいたします。
来院時の身体状況、障害のレベルによって施術回数や期間には違いがあり、施術の効果、反応、変化には個人差があります。各症状や個人のレベルに応じた施術プランについては、初回と2回目のご来院時に詳しくお伝えいたします。
第1ステップ:集中ケアの期間
初診時と2回目来院時にご提案した短期プランの解決を目標にします。
ここでは特に、現在お困りのつらい痛み、不調の解決と改善に力を入れて取り組みます。
重度の時には2~4回/週、軽度の時には1回/週の来院が目安。
ぎっくり腰を何度も繰り返していたり、慢性の肩こりや頭痛、いつも疲れている、椎間板や半月板などの組織損傷している人などがこれにあたります。
患部の疼痛や炎症、問題の症状解決について集中的に取り組む時期です。
多くの患者さんがここからカイロプラクティック治療をスタートします。
ここでは特に、現在お困りのつらい痛み、不調の解決と改善に力を入れて取り組みます。
重度の時には2~4回/週、軽度の時には1回/週の来院が目安。
ぎっくり腰を何度も繰り返していたり、慢性の肩こりや頭痛、いつも疲れている、椎間板や半月板などの組織損傷している人などがこれにあたります。
患部の疼痛や炎症、問題の症状解決について集中的に取り組む時期です。
多くの患者さんがここからカイロプラクティック治療をスタートします。
第2ステップ:機能回復の期間
症状や極端な機能低下を解決した後、さらに機能を高めるための長期プランを目標にします。
ここでは日常生活への復帰、運動のパフォーマンス向上、体質の改善にも着目しています。
1回/週、1回/2週程度の来院が目安。
疼痛や炎症、損傷の回復が進み、患者様の訴えと主観的な所見に改善が見られている時期。
カイロプラクターの検査所見による客観的な数値改善をより促し、心身の機能的な改善を行う大事な時期です。このステップでは、筋肉バランスと神経機能の強化、背骨の安定化など行うことで、再発予防を促すことを目指します。姿勢改善、骨盤ゆがみ解消、可動域の回復、バランス力アップ、運動能力の向上などがここで期待されます。
当院に来院される2~3割程度の人が、このステップからカイロプラクティック治療をスタートしています。
ここでは日常生活への復帰、運動のパフォーマンス向上、体質の改善にも着目しています。
1回/週、1回/2週程度の来院が目安。
疼痛や炎症、損傷の回復が進み、患者様の訴えと主観的な所見に改善が見られている時期。
カイロプラクターの検査所見による客観的な数値改善をより促し、心身の機能的な改善を行う大事な時期です。このステップでは、筋肉バランスと神経機能の強化、背骨の安定化など行うことで、再発予防を促すことを目指します。姿勢改善、骨盤ゆがみ解消、可動域の回復、バランス力アップ、運動能力の向上などがここで期待されます。
当院に来院される2~3割程度の人が、このステップからカイロプラクティック治療をスタートしています。
第3ステップ:健康維持の期間
患者様の生活やご要望に沿う最適な健康状態をつくり上げ、それを維持していくことを目標にする時期です。背骨の働きが最大限に改善し、関節、筋肉、靭帯、自律神経、血液循環、内臓器官が最も良い状態で働いている状態です。柔軟性、支持性、姿勢、歩き方などがよく、それを引き続き保つことを目指しています。
1回/1カ月~2カ月の来院が目安。
このステップでは予防のヘルスケアに到達しています。おめでとうございます。
心身をさらに良好な状態に保ち、病気や障害になる前に未然に防ぐこと、小さい芽を摘み取っておくことがこの時期の目的です。カイロプラクターの定期的なチェックアップにより、あなたの元気な笑顔と健やかなライフスタイルをしっかりバックアップします。
*チェックアップ:健康診断のように、背骨のゆがみと神経系の状態を定期的にチェックすること。ここでは、背骨の矯正、運動パターンの補正、バランス補正、内臓機能の向上、生活習慣(運動、栄養、睡眠など)の見直しを行う。
1回/1カ月~2カ月の来院が目安。
このステップでは予防のヘルスケアに到達しています。おめでとうございます。
心身をさらに良好な状態に保ち、病気や障害になる前に未然に防ぐこと、小さい芽を摘み取っておくことがこの時期の目的です。カイロプラクターの定期的なチェックアップにより、あなたの元気な笑顔と健やかなライフスタイルをしっかりバックアップします。
*チェックアップ:健康診断のように、背骨のゆがみと神経系の状態を定期的にチェックすること。ここでは、背骨の矯正、運動パターンの補正、バランス補正、内臓機能の向上、生活習慣(運動、栄養、睡眠など)の見直しを行う。
施術の目的は、痛みと不調をしっかり根本から正すこと
第1ステップ~第2ステップに到達する段階では、初回時の訴え、特定の姿勢や動作による痛み、可動域の制限、筋力の低下、体の傾きやゆがみなどの多くが解決されています。
長い間かけて作り上げてきた体のクセ、不良姿勢、歩き方のフォーム、内臓の下垂、自律神経の不調和などを正しことが痛みや不調の根本的な解決を導きます。これらは第2ステップ~第3ステップの目標として具体的な目安になります。再発の予防や体質の強化を行うためには、この期間が一番大切になると感じています。ここで施術をやめてしまうと半健康状態に留まりやすいと感じています。
初期の痛みや症状がおおむね治まり、身体状況の改善に到達したあとは、体質改善を踏まえたメンテナンス治療を継続していただくことがおすすめです。
1回/2週~3週の来院継続で、不調の原因であった歪みの再発を防ぎ、神経系の良好な機能を維持できる効果があります。
つらい痛みや不調に陥って、長い期間を休養に費やしてしまったり、日常生活がストップしたり、お仕事を休んでしまうような経験を繰り返すことはおすすめできません。
再発予防と同時に元気でハツラツとして毎日をお過ごしいただくためにも、背骨と神経系の定期的なメンテナンスを行っておきましょう。
長い間かけて作り上げてきた体のクセ、不良姿勢、歩き方のフォーム、内臓の下垂、自律神経の不調和などを正しことが痛みや不調の根本的な解決を導きます。これらは第2ステップ~第3ステップの目標として具体的な目安になります。再発の予防や体質の強化を行うためには、この期間が一番大切になると感じています。ここで施術をやめてしまうと半健康状態に留まりやすいと感じています。
初期の痛みや症状がおおむね治まり、身体状況の改善に到達したあとは、体質改善を踏まえたメンテナンス治療を継続していただくことがおすすめです。
1回/2週~3週の来院継続で、不調の原因であった歪みの再発を防ぎ、神経系の良好な機能を維持できる効果があります。
つらい痛みや不調に陥って、長い期間を休養に費やしてしまったり、日常生活がストップしたり、お仕事を休んでしまうような経験を繰り返すことはおすすめできません。
再発予防と同時に元気でハツラツとして毎日をお過ごしいただくためにも、背骨と神経系の定期的なメンテナンスを行っておきましょう。
メンテナンスの時期が本当のスタート
健康状態が向上して、姿勢や歩き方、内臓の位置が正しく改善した段階になると、1回/1カ月~2カ月程度の来院でも充分に健康維持を行うことができます。客観的な評価による検査の陽性所見も少なくなり、痛みや不調を感じることが無くなるとても幸せな時期です。
理想的な健康状態に到達し、それを今後もしっかり維持していくことこそが、サンスマイル八王子が皆さんと一緒に目指す真のゴールだと思います。この段階まで到達された方は、以前よりも疲れを引きずることがなくなった、朝の目覚めがすっきりしてきた、軽やかに歩けるようになり諦めていた登山を再開できた、体が柔軟になり運動が楽になった、ホルモンバランスと体質が良くなり妊娠することができた、スポーツのパフォーマンスが向上した、ウエストまわりが引き締まり体型が変わった、便秘や下痢など無くなり元気になった、胃腸の調子が良くなって肌つやが若返ったなどの喜びの感想をいだたくことが多いです。
理想的な健康状態に到達し、それを今後もしっかり維持していくことこそが、サンスマイル八王子が皆さんと一緒に目指す真のゴールだと思います。この段階まで到達された方は、以前よりも疲れを引きずることがなくなった、朝の目覚めがすっきりしてきた、軽やかに歩けるようになり諦めていた登山を再開できた、体が柔軟になり運動が楽になった、ホルモンバランスと体質が良くなり妊娠することができた、スポーツのパフォーマンスが向上した、ウエストまわりが引き締まり体型が変わった、便秘や下痢など無くなり元気になった、胃腸の調子が良くなって肌つやが若返ったなどの喜びの感想をいだたくことが多いです。