ご来院される前にお読みください
施術の初めにまず行なうべきことは、問題を起こしている原因を正確に把握し、カイロプラクティックが適応かどうかを判断することです。そのために、調査票の記入、詳しい問診、正確な検査による評価を行うことが必要となります。安全かつ効果の一定基準を守るために、これらの正式な手順に沿って施術をご提供しています。
サンスマイル八王子では、徒手による矯正、器具を用いた柔らかい力の矯正、IASTMテクニックによる筋操作、内臓の操作、運動療法、栄養・睡眠・生活習慣の指導などを行います。
薬の効き目が人それぞれ異なるように、施術の効果は個々の性質により違いがあり、施術後の反応も人それぞれ異なるということを充分にご理解ください。健康の促進、問題の治癒回復には相応の時間がかかるものであり、我々の行う臨床は“瞬間的な奇跡”を期待するものではありません。
当院はカイロプラクティックの臨床施設であり、通常の病院の医師、マッサージ、整体師、柔道整復などの業務とは異なるものであることをご承知ください。
カイロプラクティックの施術後、特に初回施術後には、心地良い疲労感、眠気、重だるさなどを感じる方もいらっしゃいます。これは自律神経の変化により各徴候を生じる正常な身体反応と考えます。
稀なリスクとして、施術後の筋肉や関節の感受性亢進、軽度の吐き気、めまい、頭重感、症状の亢進、基礎疾患の亢進、それ以外の変化があることもご理解ください。その場合には、外出や無理な活動をせず、ご自宅でゆっくり休息されますようお願いします。
サンスマイル八王子では、徒手による矯正、器具を用いた柔らかい力の矯正、IASTMテクニックによる筋操作、内臓の操作、運動療法、栄養・睡眠・生活習慣の指導などを行います。
薬の効き目が人それぞれ異なるように、施術の効果は個々の性質により違いがあり、施術後の反応も人それぞれ異なるということを充分にご理解ください。健康の促進、問題の治癒回復には相応の時間がかかるものであり、我々の行う臨床は“瞬間的な奇跡”を期待するものではありません。
当院はカイロプラクティックの臨床施設であり、通常の病院の医師、マッサージ、整体師、柔道整復などの業務とは異なるものであることをご承知ください。
カイロプラクティックの施術後、特に初回施術後には、心地良い疲労感、眠気、重だるさなどを感じる方もいらっしゃいます。これは自律神経の変化により各徴候を生じる正常な身体反応と考えます。
稀なリスクとして、施術後の筋肉や関節の感受性亢進、軽度の吐き気、めまい、頭重感、症状の亢進、基礎疾患の亢進、それ以外の変化があることもご理解ください。その場合には、外出や無理な活動をせず、ご自宅でゆっくり休息されますようお願いします。
初回来院時のポイント
*通常は50分~60分程度
痛みの原因、お体の状態、健康レベル、来院された動機・ご要望などを正しく把握することに重点をおいています。
まずは状態をしっかり捉え、当院でできることがどういったことなのかをご説明します。また、実施した施術に対する反応度合いをみて、今後の施術内容を決める参考にします。初回時にはとくに現在の状態とその原因について詳しい説明を行ない、患者さま自身に状況を正しく理解していただきます。
施術方法についても事前にいくつかご紹介し、ご要望に応じた施術内容をお選びいただきます。
例)背骨をボキッと矯正してほしい、ボキッとせずに器具を用いた矯正をしてほしい、力加減を弱くして優しい触れ方で施術してほしい、ストレッチをしてほしい、内臓の施術をしてほしい、弱くなった筋肉の使い方を教えてほしいなど。
いくつかの部位や症状をお持ちの方の場合、初回時や2回目では最も優先順位の高いところから施術対応させていただきます。体の反応により、離れた部分に対する矯正や筋肉の操作、内臓アプローチにより、いくつかの問題が同時に解消させることもございます。
初めての方にも効果を実感して頂くためにしっかりした説明と丁寧な施術を心がけております。
とりわけ初回時はゆとりも持ってご予約時間を確保しているため、カイロプラクティック・酸素カプセルで初回のご予約後のキャンセルは承り兼ねます。その際、場合によりキャンセル料(施術代金の100%)が発生します。
より良い環境で皆様に当院をご利用して頂けるよう、ご理解とご協力の程お願いいたします。
痛みの原因、お体の状態、健康レベル、来院された動機・ご要望などを正しく把握することに重点をおいています。
まずは状態をしっかり捉え、当院でできることがどういったことなのかをご説明します。また、実施した施術に対する反応度合いをみて、今後の施術内容を決める参考にします。初回時にはとくに現在の状態とその原因について詳しい説明を行ない、患者さま自身に状況を正しく理解していただきます。
施術方法についても事前にいくつかご紹介し、ご要望に応じた施術内容をお選びいただきます。
例)背骨をボキッと矯正してほしい、ボキッとせずに器具を用いた矯正をしてほしい、力加減を弱くして優しい触れ方で施術してほしい、ストレッチをしてほしい、内臓の施術をしてほしい、弱くなった筋肉の使い方を教えてほしいなど。
いくつかの部位や症状をお持ちの方の場合、初回時や2回目では最も優先順位の高いところから施術対応させていただきます。体の反応により、離れた部分に対する矯正や筋肉の操作、内臓アプローチにより、いくつかの問題が同時に解消させることもございます。
初めての方にも効果を実感して頂くためにしっかりした説明と丁寧な施術を心がけております。
とりわけ初回時はゆとりも持ってご予約時間を確保しているため、カイロプラクティック・酸素カプセルで初回のご予約後のキャンセルは承り兼ねます。その際、場合によりキャンセル料(施術代金の100%)が発生します。
より良い環境で皆様に当院をご利用して頂けるよう、ご理解とご協力の程お願いいたします。
来院2回目のポイント
*通常は30分程度
初回時に実施した施術に対する反応を評価し、今後の施術プランを設定します。
どういったことを目安に施術を進めていくかをここで我々と患者さまの間で共有し、施術の具体的な目標を定めます。初回時に説明した内容を繰り返しでお伝えし、ご自身の状態と改善するために何が必要か、何を避けるべきか、その道すじについて理解を深めていただきます。
初回時に実施した施術に対する反応を評価し、今後の施術プランを設定します。
どういったことを目安に施術を進めていくかをここで我々と患者さまの間で共有し、施術の具体的な目標を定めます。初回時に説明した内容を繰り返しでお伝えし、ご自身の状態と改善するために何が必要か、何を避けるべきか、その道すじについて理解を深めていただきます。
短期プラン
軽および中等度の場合、週に1~2回の頻度で2週間程度、合計3~5回が目安。
症状が強く、状態が良くないときには、週に2~3回の頻度で2~3週程度、合計5~10回程度が目安となります。
主観的な訴えおよび、客観的な評価という2つの側面から改善目標を設定し、施術回数をご提案します。
短期プランでは、痛みや動作などを患者さん自身の訴えを改善の目安にします。
例)腰を屈めたときの痛み、骨盤の高さの左右差、夕方に感じる頭痛、座っていると坐骨が痛む。
同時に検査による客観的な評価をもとに身体機能の改善を測ります。
例)股関節が曲がらない、腹筋が弱い、片足立ちができない、脈がはやい、筋肉に触れると痛む。
症状が強く、状態が良くないときには、週に2~3回の頻度で2~3週程度、合計5~10回程度が目安となります。
主観的な訴えおよび、客観的な評価という2つの側面から改善目標を設定し、施術回数をご提案します。
短期プランでは、痛みや動作などを患者さん自身の訴えを改善の目安にします。
例)腰を屈めたときの痛み、骨盤の高さの左右差、夕方に感じる頭痛、座っていると坐骨が痛む。
同時に検査による客観的な評価をもとに身体機能の改善を測ります。
例)股関節が曲がらない、腹筋が弱い、片足立ちができない、脈がはやい、筋肉に触れると痛む。
具体的な目標の例
階段の昇り降りを痛みなくできるように、痛みなく寝がえりできるように、腕を頭上まで上げられるように、頭痛の頻度を減らすようになど。
来院3回目以降のポイント
*通常は20分~30分程度
3回目以降は特に施術効果に重点をおき、時間配分や臨床内容をつくっています。
問診や検査にはさほど時間がかからないため、施術を行う時間の占める割合が多くなります。
初回時の評価と2回目に提案した施術プランが正しく効果を発揮しているのかを確認します。
これまでの施術により変化がすくないとき、施術後の反応が良くないときには、施術内容の変更やプラン修正を促すこともございます。人間の体は人それぞれ個性があるため、反応や変化は個々で大きく異なります。
複数回の施術を行うことの利点は、来院回数を重ねるごとに本当の原因、その人の隠されていた素因や体質が見えてくることです。
身体の表面的に見えていることだけでなく、その人が生きてきた背景を捉えた上で、総合的な施術プランに踏み込めるかどうかがポイントになります。
この考え方はカイロプラクティックによる介入効果を最大に引き出し、最適な健康状態に近づくためのアプローチに不可欠なことだと感じます。
3回目以降は特に施術効果に重点をおき、時間配分や臨床内容をつくっています。
問診や検査にはさほど時間がかからないため、施術を行う時間の占める割合が多くなります。
初回時の評価と2回目に提案した施術プランが正しく効果を発揮しているのかを確認します。
これまでの施術により変化がすくないとき、施術後の反応が良くないときには、施術内容の変更やプラン修正を促すこともございます。人間の体は人それぞれ個性があるため、反応や変化は個々で大きく異なります。
複数回の施術を行うことの利点は、来院回数を重ねるごとに本当の原因、その人の隠されていた素因や体質が見えてくることです。
身体の表面的に見えていることだけでなく、その人が生きてきた背景を捉えた上で、総合的な施術プランに踏み込めるかどうかがポイントになります。
この考え方はカイロプラクティックによる介入効果を最大に引き出し、最適な健康状態に近づくためのアプローチに不可欠なことだと感じます。