西洋医学+東洋医学→治るための最適な健康づくり

西洋医学+東洋医学→治るための最適な健康づくり

西洋医学+東洋医学→治るための最適な健康づくり

サンスマイル・メソッド

  • 健康を客観的に評価
  • 学術的データに基づく
  • 治癒力と回復力の向上
  • 痛みや症状の根本を正す
  • 体質や機能の改善

医学分野の垣根を越えて、西洋医学と東洋医学の良い部分を選び合わせることをオススメしています。
サンスマイル八王子では、あなたにとってオーダーメイドで最適な健康づくりを応援します。

西洋医学:病院や薬局などの医療機関で、投薬や手術を受ける医療

西洋医学の多くでは、既存の研究で得られたデータや統計的な数値をもとに治療内容を選択しています。 人それぞれの性格や個性、身体的な個人差、生きてきた背景、生命に備わる自然治癒力などをあまり考慮せず、体の部位にある痛みや病気自体に対して治療を行っているという特徴があります。

人間はモノや機械とは異なり、部分と全体が常につながりを持ちながら統合されています。心と体の状態や回復力などは人それぞれ違い、障害や症状も千差万別です。不調や痛みの原因が他の要因から生じていることも多く、その場合は鎮痛剤などの対処療法が中心となります。
痛み、しびれ、疲れ、冷え、内臓の不調など、症状や不調を根本的に解決するためには、普段の生活習慣を踏まえた上でその人の背景や考え方など「その人自身」に注目しなければなりません。

東洋医学:中医学や漢方などの医療

東洋医学の多くでは、過去の臨床データ、施術者の経験値、実際の施術効果を診ながら、施術内容を選択しています。体質や個性などを考慮しながら、部位だけでなく体全体を診ることが特徴です。

西洋医学と比べてみると臨床データを大規模に集計すること、治療のメカニズムを明確にすること、客観的な評価に基づく再現性を高めるという点において課題があると思います。

施術を提供する人間の技量や能力に応じた効果の差、客観的な評価に基づく正しいプラン、科学や基礎医学の正しい知識を知った上で臨床を行うことが求められると感じています。

WHO基準カイロプラクターは、4200時間に及ぶ大学教育の中で、科学や医学の基礎をしっかり学んだ上で、カイロプラクティックの技術や考え方を習得します。

人間が生きていく上で基礎となる、身体的・心理的・社会的な背景を考慮した上で患者さまに対して施術を行います。

カイロプラクティックの考え方の特徴として、症状や痛みの部位だけでなく人間そのものをまず診ること、心・体・生活環境が密接につながり作用していること、問診や検査によってそれらの状態を客観的に評価し、最新の研究データやアプローチ方法を臨床結果に反映させることなどがあります。

米国や欧州では、国立や公立大学の医学部にカイロプラクティック学科が併設されていたり、政府の研究機関にカイロプラクティックの研究所が併設され、最新の治療技術の開発や臨床データの解析が行われています。当院では来院された皆さまに早く良くなって元気になっていただくために、安全で効果的なテクニックの実施、ヘルスケアに関する最新情報の提供、その人の生活環境や心理的な背景を踏まえた上での施術プランのご提供を行っています。

将来の医学は予防医学が中心になっていくと考えられています。病気や不調を抱えてつらい毎日を送るのではなく健康な状態づくりを心掛けて、自分自身の健康管理を積極的に促すことが大切です。

つらい痛みや病気を発症しないためにも、心身のコンディションに目を向けて治癒力と回復力を向上してあげましょう。

<!–section-inner>