【顎関節症の症例】顎の痛みと頭痛で来院
歯科で顎関節症と言われた
左顎の痛み、頭痛、不眠で来院
大きく口をあけることができない
八王子市在住 30代女性 会社員
【初回時の訴えとお悩み】
- 数年前から顎に違和感を感じ始め、ここ数週間で顎の痛みがひどくなった
- 首の慢性的なこりがひどくなり、最近は不眠ぎみで頭痛を感じる
- 歯医者さんで顎関節症と言われ、マウスピースを作成した
- 周りの人に猫背だといわれることが多い
- 左顎の痛みで食事を摂るのがつらく、消化不良で便秘になってしまった
- 仕事が忙しいと肩に力が入りやすく、顎を噛みしめていることが多い
- 多摩周辺で顎関節治療院を探していたところ、八王子の知人に紹介されて来院
【問診と検査】
- 姿勢:背中を丸めた姿勢で猫背が強い
- 可動域:顎の開口が1.5cm程度(通常は3.5~4cm)
- 頚椎・胸椎・肩甲骨の柔軟性低下
- 筋力:頚部前面の左側の筋力が低下
- 頚椎、胸椎、骨盤の歪み
- 頭蓋骨:側頭骨、前頭骨のゆがみ、吸気障害
- 左外側翼突筋の筋緊張、左咬筋のトリガーポイント
- 頚部の筋肉、肩甲骨周りの筋肉の筋緊張
【施術】
- 頚椎、胸椎、骨盤のゆがみ矯正
- 頭蓋矯正、頭部のリンパ反射治療
- 首こりの原因となる斜角筋、胸鎖乳突筋のIASTM筋膜リリース
- 顎の筋肉(外側翼突筋、咬筋)のトリガーポイント治療
- 猫背の矯正、正しい姿勢の指導
- 首まわり、肩甲骨まわりのストレッチ指導
- 栄養食事内容の指導
【施術のご感想】
- カイロプラクティックを初めて受けましたが施術はとても心地よく、何よりも施術を受けた後はいつも顎がとても楽になり、口を開けやすくなります。カイロを受けると全身がリラックスできるので、夜もよく眠れるようになりました。
- 数回の施術後には顎の痛みや顎を動かしにくいということはなくなり、食事を摂ることが楽しみになりました。顎と首が良くなったせいか、胃腸の調子もよくなり、以前は困っていた便秘も良くなりました。
- 職場の同僚にも顎関節症で悩んでいる知人がいるので、さっそくサンスマイル八王子さんを紹介し、その方も顎の調子が良くなっているとのことです。
【担当コメント】
顎の痛み、口を大きく開けられないなど顎周りの問題はたいへんつらいお悩みです。顎の問題にお困りの方の多くでは、不眠、ストレス、便秘、肩こりや首こり、頭痛などの症状を同時に抱えていることが多いようです。
歯科では顎関節症と診断されたとのことでマウスピースを作成し、使用しているということでした。顎の痛みや顎の動かしにくさを訴えている方の場合、多くは痛みや運動障害の原因は咀嚼筋の問題によることが多く、今回も顎を噛みしめる筋肉(外側翼突筋、咬筋)に過度な筋緊張(筋スパズム、トリガーポイント、強いコリのこと)が診られました。
顎まわりの筋肉のスパズムによって、こみかみや前頭部の頭痛としてあらわれることが多いのも顎関節・筋肉障害の特徴です。
お仕事が忙しい時期や季節の変わり目などは、環境的にストレスについていけずに自律神経が乱れがちです。忙しい雰囲気でついつい歯を食いしばってしまったり、交感神経が高ぶって手に汗をかいていることがあります。
交感神経が高ぶった状態では、眠りが浅くなったり(不眠、睡眠障害)、消化不良や便秘になったり、肩こりや首こりが強くなることがあります。痛みに敏感になることも自律神経障害の特徴です。
顎関節症の原因となる猫背姿勢
今回のケースでは、普段から食事のときには左側がものを噛むことが多かったこと、左肩甲骨まわりの柔軟性が低下していること、首を前側で支える筋肉(胸鎖乳突筋、斜角筋)の低下があったことが、顎まわりの筋肉に余計なストレスをかけていた原因と考えました。
数回のカイロプラクティックケアにより、顎の動きが回復し、咀嚼に関わる運動障害も解消されました。同時に首まわりの筋肉リリース、背骨の矯正によって猫背姿勢が良くなったことも顎にかかわる負担の解放につながりました。
猫背姿勢で首周りの筋肉や過度に緊張していると、頚部を通る血管(頚動脈・頚静脈)やリンパ管内の血行が低下し、顎周りや頭部に供給される栄養素や酸素量が低下することがあります。
上部頚椎(7つある頚椎のうち、上2つ)からは三叉神経という神経が枝分かれし、顎の筋肉の運動機能や近く機能を調節しています。特に咀嚼筋(側頭筋、咬筋、外側翼突筋、内側翼突筋)、顎二腹筋の前腹部分、顎舌骨筋などはこの三叉神経支配によって、運動調節がなされています。
顎の痛みや顎の運動障害の場合には、頚椎のゆがみを矯正し、運動知覚に関わる神経経路を正しく機能させてあげることがとても大切です。

夜間の歯ぎしりやパソコン仕事中の噛みしめ癖を正すためには、交感神経の高ぶりを抑制し、副交感神経を優位にする生活パータンを身につけることも大切です。カイロプラクティックの施術では、自律神経の働きを評価し、正しい神経の働きを取り戻すお手伝いを行います。
サンスマイル八王子では、顎関節症や顎の痛みを訴えられてご来院された方がこれまでにもたくさんいらっしゃいます。顎の痛み、顎の動かしにくさ、顎にカクカク音がするなどの症状は無理に我慢をせず、早めの処置を行うことが大切です。
最後までお読みいただきありがとうございます。顎関節の問題でお困りの際には一度ご相談下さい。
顎関節症・その他のページはこちら・・・
<顎関節症、顎の痛み解消> 施術料金
オーダーメイド・カイロプラクティック
(機能神経学、アプライドキネシオロジー、頭蓋矯正など含む)
- 初回施術料 4,800円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 5,300円/30分
*内臓整体、経絡治療、背骨の矯正、筋肉調整などを上記に含みます。
カイロプラクティック&近赤外線光線療法のダブルケア
- 初回施術料 6,900円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 7,400円/30分
*顎関節症、顎の痛み、頭痛、めまい、首の痛み、慢性の肩凝りなど、筋肉と関節・自律神経に関わる不調でお悩みの際には、スーパーライザー、Rumix2などのLLLT(近赤外線光線療法)とカイロプラクティックの併用により、より早い回復を促進することが期待できます。
*病院での検査データ(MRI、X線画像、血液検査など)について お手元にある場合、施術の際に参考となりますので来院時にお持ちください。
顎関節症、顎の痛み、顎のカクカク音、頬の痛み、口が開かないなど顎に関わる症状のお悩みの方は、我慢なさらず一度ご相談ください。早めの対処をお勧めします。
WHO基準カイロプラクティック・整体
顎関節専門院・サンスマイル八王子
東京都八王子市子安町1-26-14-102
JR八王子駅南口徒歩5分、京王八王子駅徒歩10分
八王子みなみ野、相模原、橋本、日野、立川、高尾からもアクセス良好
お問い合わせ(完全予約制)
お電話でのお問い合わせはこちら

平日10:00~20:00土日祝10:00~19:00(木曜定休)