症例報告

症例報告

【胃痛の症例】食後の胃の痛み、肩こり

食事後に感じる胃の痛み

仕事が忙しくて常に身体が緊張している

慢性的な肩凝り

30代男性 立川在住 事務職

 

カイロプラクティックの歪み矯正

 

【痛みと状態】

  • 10年以上前に就職してから胃の痛みと肩こりを感じ始めた
  • 特に左側の肩が凝りやすい
  • 疲れてきたり、たっぷりと食事をとるとズキズキと上腹部が痛む。胃が痛くなるとうずくまってお腹をさすっている
  • 食事はついつい早食いになってしまう。咀嚼回数が少なくない
  • 仕事が忙しく、リラックスがうまく出来ていない気がする。常に緊張している感覚がある
  • 睡眠の質が低下。夜中に目が覚める

 

顎関節、頭蓋矯正

 

【検査と施術】

  • 背中が丸まって胃が圧迫される姿勢をしている
  • 胸椎、横隔膜、肋骨の動きが固く、呼吸が浅い。交感神経優位の兆候
  • 頭蓋と骨盤の歪みがあり、迷走神経(副交感神経)の働きが低下
  • 内臓検査では食道、胃の機能低下がみられた
  • 胃に関わる大胸筋鎖骨部、食道に関わる棘上筋、肺に関わる前鋸筋の筋力低下
  • 自律神経系の働きを促すように頭蓋-仙骨療法と背骨の矯正
  • 呼吸がしやすいように胸椎と肋骨、横隔膜の動きをつけた
  • 食道と胃に対して内臓マニピュレーション
  • 胃や食道、肺に関わるリンパ循環、血液循環を促す反射点を刺激
  • 呼吸法、姿勢指導、食べる時に咀嚼回数を増やすようアドバイス

 

肩甲骨歪み矯正

 

【施術後の感想】

  • うずくまる程の胃の痛みが無くなったので良かったです!あとは食べ過ぎないよう注意します!
  • 肩こりもスッキリしてよく眠れるようになりました。朝起きて疲れが取れている感覚は久しぶりなので嬉しいです!

 

胃下垂と便秘

 

 

【担当コメント】

胃の痛みは自律神経の乱れ、姿勢不良、食べ物の咀嚼回数の不足によって、胃の機能が低下していたことが原因だと考えられます。

仕事が忙しいと交感神経が活発に働いて脳や身体をフル活動させます。本来であれば、仕事が終わると身体を休息させるように副交感神経の働きが高まりますが、自律神経の働きが乱れていると交感神経の活動が高まったままになり、脳や身体は休息がとれません。これが身体の緊張を持続させ、慢性的な肩こりや睡眠の質が低下する原因となります。

 

肩甲骨のゆがみ説明

 

特に胃を含む内臓は迷走神経(副交感神経)によって活動が調節されていますので、交感神経が強く作用している時は胃の働きは低下します。胃の主な働きはタンパク質の分解をする胃酸の分泌と食物と胃酸を交じ合わせるための蠕動運動を起こすことです。交感神経が優位に働くと胃酸の分泌が低下し、蠕動運動がうまく起きないため消化不良を起こしやすくなります。

 

逆流性食道炎と胃痛

 

このような状態で咀嚼をあまりせずにたっぷりと食事を取ったことが胃の痛みにつながったのだと思います。胃が痛むと胃酸を抑える薬を飲むのが一般的ですが、あまり効果がない方や余計に胃が痛くなる方は胃酸の分泌が低下している可能性があります。

胃の働きを調節している迷走神経がでてくる箇所は頭蓋骨です。頭蓋骨の側頭骨と後頭骨が構成している頚静脈孔の中を迷走神経が通っているため、頭蓋骨に歪みが生じると頚静脈孔が狭まり、迷走神経の働きが低下して胃の活動に影響を及ぼします。また胃に関わる背骨は胸椎の6番になりますので、頭蓋骨や背骨の矯正は胃の機能を正常化させるために重要です。

姿勢も胃の活動には大切な要素となります。背中を丸めた形の猫背姿勢を続けていると、胃の圧迫と食道の短縮、さらに呼吸が浅くなることで、横隔膜の動きが低下を起こすことがあります。

不良姿勢は胃だけではなく胃に接する臓器や骨格の活動を妨げてしまい、胃の不調を引き起こしやすくなります。そのため背骨や肋骨、骨盤を矯正して姿勢を整えると共に横隔膜や食道を施術することで胃が活動しやすい環境を作ることが必要です。

 

猫背姿勢

 

カイロプラクティックケアは最初の3回までは頭蓋骨、背骨の歪みを中心に施術して、自律神経の働きを促しました。4回目の施術からは背骨の矯正に加えて胃に関わるリンパ循環や血液循環と横隔膜や胃、食道の内臓マニピュレーションを積極的に行いました。

6回目の来院時にはうずくまる程の胃の痛みや肩凝りは改善をみせ、表情が明るくなった印象でした。元気になって本当に良かったです。

施術に併行して、消化がしやすいように咀嚼回数を増やすことや姿勢のエクササイズを自宅で行ってもらい、胃の負担になる生活習慣の改善を図ったことも効果的だったと思います。現在でも仕事の忙しさに合わせてお身体のメンテナンスにご来院頂いております。定期的なケアは自律神経の正常な活動を維持することにつながりますので、多忙な生活をされている方にお勧めです。

 

<胃痛、胸やけ、逆流性食道炎>その他のページはこちら…

 

<胃痛・胸やけ・膨満感・便秘ケア> 施術料金

オーダーメイド・カイロプラクティック

  • 初回施術料 5,300円/50~60分(検査料と施術料込み)
  • 2回目以降 施術料 5,800円/20~30分

*内臓マニピュレーション、内臓整体、経絡治療、頭蓋矯正、背骨の矯正、筋肉調整などを上記に含みます。

 

カイロプラクティック&近赤外線光線療法のダブルケア

  • 初回施術料 7,400円/50~60分(検査料と施術料込み)
  • 2回目以降 施術料 7,900円/30分

*胃痛、胸やけ、便秘、消化不良、逆流性食道炎、GERDに関わる障害でお悩みの方で早期解決を希望される方には、ダブルケアをオススメします。
スーパーライザー、Rumix2などのLLLT(近赤外線光線療法)とカイロプラクティックの併用により、より早い回復を促進することを目的としています。

*病院での検査データ(MRI、X線画像、視覚・聴力検査、血液検査など)について
お手元にある場合、施術の際に参考となりますので来院時にお持ちください。


サンスマイル八王子

WHO基準カイロプラクティック・内臓整体治療院・サンスマイル八王子


東京都八王子市子安町1-26-14-102

JR八王子駅南口徒歩4分、京王八王子駅徒歩8分
八王子みなみ野、相模原、橋本、日野、立川、高尾からも多数来院

 

 

お問い合わせ(完全予約制)

お電話でのお問い合わせはこちら

042-649-9513

平日10:00~20:00土日祝10:00~19:00(木曜定休)

WEBからのご予約は

ご予約フォーム

24時間受付