症例報告

症例報告

【妊婦さんの症例】急なお尻の痛み、腰痛で寝付けない

右殿部痛、急なお尻の痛み

夜に横向きで眠るのもつらい腰痛

妊婦整体を探して来院

30代女性 会社員 八王子在住

 

お尻の痛みと足のしびれを起こす中殿筋のトリガーポイント

 

 

【初回の訴えとお悩み】

  • 妊娠後期になって右の臀部痛がひどくなってきた
  • 痛みのあまり夜眠るのが辛い
  • 最近では歩いた時にも痛みを感じる
  • このままだと産休に入るまで仕事を続けられるか心配で来院
  • 八王子駅近くでマタニティケアが受けられる施設を探していた

妊婦さんの腰痛と便秘

 

 

【検査と施術】

  • 歩行時に骨盤を左右に揺らして歩いている
  • 腰部の前弯が過度に弯曲している(反り腰)
  • 腹筋群、骨盤底筋の筋力低下
  • 右骨盤の可動性が過剰になっている
  • 胸椎や腰部の可動性が減少している
  • 頭部や骨盤の歪みも生じている
  • 可動性が減少した背骨の治療と骨盤ブロックを使った頭部と骨盤の矯正
  • 骨盤底筋のエクササイズと骨盤ベルトの付け方をアドバイス

【施術後の感想】

  • 施術してすぐに痛みが改善されたのでびっくりしました。妊娠中に施術ができる治療院が少なく困っていたので助かりました
  • 妊婦なので、どのような施術をするのか不安でしたが、施術の前に丁寧に説明をしてくれたので安心して施術を受けられました

妊婦さん マタニティ整体

 

 

【担当コメント】

急性の臀部痛を訴え、来院されました。妊娠8カ月でお腹が大きくなっているため、歩くのも大変お辛そうなご様子でした。妊娠後期になると女性ホルモンの影響で骨盤を支える靭帯が弛緩していきます。さらに骨盤部はお腹の赤ちゃんの成長と共に、負担が強く加わるため歪みやすくなり、腰痛を引き起こす原因になります。

 

今回のカイロプラクティックケアでは、骨盤部を支える腹筋や骨盤底筋のコントロールに関わる背骨と骨盤の歪みを矯正しました。その後、骨盤ベルトをつけてもらい、骨盤底筋のエクササイズを自宅でも行って頂くことで骨盤が安定しました。出産を控える妊娠後期になると、分娩に向けて骨盤の関節を緩めるリラキシンというホルモンが体内で増えて、骨盤を支える靭帯や関節包が弛緩します。骨盤ベルトを適切に使うことも有効な対処法となります。

骨盤の男女差と出産について
骨盤の幅は男性よりも女性の方が広く、出産の際に分娩に適した形になっています。

妊娠後期になると腹筋や殿筋などのインナーマッスルで(体の深部に関節を支持する筋肉)で骨格を支える傾向がより顕著になります。仙腸関節・股関節・恥骨結合など骨盤歪みの矯正をして運動神経の働きを高めたり、腹筋や骨盤底筋などを強化する骨盤エクササイズなどで筋肉を使うようにすると骨盤が適切に締まるのでお勧めです。

 

妊娠8ヶ月~臨月になると胎児が大きく成長していくため、骨盤、恥骨、股関節周囲の不調を感じやすくなります。妊婦さんには、骨盤ブロックを用いた関節の矯正を行いますので、大きくなったお腹に負担をかけない体勢(仰向けや横向き)での骨盤矯正も可能です。快適な妊娠生活を送って頂くためにも定期的なケアにご来院いだたくことをおすすめします。

 

<マタニティ整体・妊婦さんのケア> その他の情報はこちら・・・

【症状ナビ】妊婦さん、マタニティケア

【妊婦さん症例】 妊娠中の便秘、逆子(さかご)で来院

【妊婦さんの症例】 腰痛・頭痛・便秘と逆子(さかご)

【妊婦さん症例】 妊娠9カ月の腰痛、逆子での来院

【妊婦さん症例】 背中の張り、腰痛、むくみで来院

【妊婦さん症例】 妊娠中の肩こり、手足のむくみ

【妊婦さん症例】 恥骨と股関節の痛みで来院

【妊婦さんの症例】首と肩の痛み、妊娠中の手のしびれ

【妊婦さんの症例】急なお尻の痛み、腰痛で寝付けない

【妊婦さんの症例】妊娠7ヵ月、坐骨神経痛で来院

【妊婦さん症例】 妊娠中の片頭痛、肩こりで来院

【妊婦さん症例】 妊娠中の胸やけ、つわり、めまい

【妊婦さん症例】 妊娠初期のつわりで来院

 

妊娠初期の妊婦さんと骨盤

WHO基準カイロプラクティック・妊婦さん・マタニティ専門整体院
サンスマイル八王子

東京都八王子市子安町1-26-14-102

JR八王子駅南口徒歩5分、京王八王子駅徒歩10分

八王子みなみ野、相模原、橋本、日野、立川、高尾からもアクセス良好  

 

 

お問い合わせ(完全予約制)

お電話でのお問い合わせはこちら

042-649-9513

平日10:00~20:00土日祝10:00~19:00(木曜定休)

WEBからのご予約は

ご予約フォーム

24時間受付