【妊婦さんの症例】 背中の張り、腰痛、むくみで来院
妊婦さんの腰痛、足のむくみ
マタニティケアで来院
背中の張り感と猫背が気になる
日野市在住 30代女性 会社員
【痛みと状態】
- 妊娠6カ月を迎え、腰痛と足のむくみを気にされて来院
- 産前と比べて、妊娠してから姿勢が悪くなった
- 長時間のパソコン仕事をしており、背中が丸まりやすい
- イスに座っていると背中の張りを感じる
- 自律神経が乱れて、睡眠不足、眠りが浅い
- 妊娠5カ月目くらいから疲れやすくなってきた
- 八王子周辺で妊婦整体を探し、職場の同僚からご紹介で来院
【検査と施術】
検査
- 立位姿勢:お腹が大きくなり、骨盤の前傾と若干の反り腰
- 座位姿勢:背中が丸まり、猫背姿勢になっている
- 瞳孔反射、眼球運動、皮ふ温など、自律神経系に乱れあり
- 脈が速い、呼吸が浅い、手足の血液循環の低下
- 肩甲骨付近、背中の筋肉の緊張と痛み
- 頚椎、胸椎、腰椎のゆがみ、骨盤のゆがみ、足首のゆがみ
施術内容
- 骨盤矯正、背骨の矯正
- 足首の矯正
- リンパドレナージュ
- 背中の筋肉の緩和、呼吸筋のリリース
- 呼吸法の指導
- 正しい姿勢(立ち方、座り方)の指導
【施術後の感想】
- カイロプラクティック・妊婦整体を受けてから、とても体が楽になりました。
- 妊娠4カ月くらいから、眠りが浅くなり、疲れやすかったのですが、背骨の矯正していただいてからは、呼吸がしやすくなり、夜もよく眠れるようになりました
- いまは主人ともどもお世話になっています。出産後も骨盤矯正に通わせてもらう予定です。
【担当コメント】
妊娠中のお母さんの体は、赤ちゃんを育てるための栄養分や酸素を胎盤から受け渡しています。
妊娠中には妊娠前と比べて、血液量が2ℓ以上増えて、呼吸数も多くなり、循環器や呼吸器などの内臓器官にもそれまでになかった負荷をかけることになります。赤ちゃんを元気に育むための環境づくりとして、これらの内臓器官の正常な働きを発揮することがとても大切だと思います。
妊娠が進むにつれて胎児が成長し、お母さんのお腹が大きくなりと、胎児の圧迫により、お母さんの横隔膜や骨盤内臓器(子宮、膀胱、直腸など)、胸腔内臓器(肺、心臓、気管など)が不自由になり、それが自律神経の乱れを引き起こすこともあります。
サンスマイル八王子カイロプラクティックでは、妊娠中の女性の心と体をケアするために、マタニティ障害を熟知したWHO基準カイロプラクターが施術にあたります。妊婦さんの背骨の矯正、自律神経機能の改善を行ない、健康管理をお手伝いします。内臓器官の変位や可能性低下が診られるときには、内臓マニピュレーションや運動療法(呼吸法、ヨガ・ストレッチ、股関節と体幹のリハビリ)なども取り入れて、対応させていただきます。
妊娠中のマイナートラブル(腰痛、つわり、背中の丸まり、睡眠の乱れ、便秘、逆子など)は気軽にご相談ください。
<マタニティ整体・妊婦さんのケア> その他の情報はこちら・・・
WHO基準カイロプラクティック・妊婦さん・マタニティ専門整体院
サンスマイル八王子
東京都八王子市子安町1-26-14-102
JR八王子駅南口徒歩5分、京王八王子駅徒歩10分
八王子みなみ野、相模原、橋本、日野、立川、高尾からもアクセス良好
お問い合わせ(完全予約制)
お電話でのお問い合わせはこちら

平日10:00~20:00土日祝10:00~19:00(木曜定休)