症例報告

症例報告

【膝痛の症例】 鵞足炎、膝内側と膝下の痛み

鵞足炎による膝の内側の痛み

サッカー中の右膝の痛みで来院

膝の裏側にも痛みが出始めている

八王子市在住 10代男性 高校生

 


サッカーのドリブルと膝の痛み

 

【初回時の訴えとお悩み】

  • 1か月ほど前から右膝の内側、膝下、膝の裏側に痛みを感じる
  • サッカーの練習中とランニングをしたときに痛みが強くなる
  • 中学生のころにオスグッドシュラターになったことがある
  • 以前から膝のまわりに痛みを感じることがあったが、今回はなかなか良くならないので何とかしたいと思い来院した
  • 整骨院で電気治療とマッサージに何回か通った
  • サッカーチームの友達に相談したところ、サンスマイル八王子を紹介された

サッカーのシュートと膝の痛み

 

 

【問診と検査】

  • 姿勢:左右の膝を軽く曲げて、左足に体重を強くかけている
  • 仰向けになると左足より右足の長さが短い
  • 可動域:右股関節の伸展・外転で膝の痛みの誘発、膝関節の屈曲制限と膝を完全に伸ばすと痛みを感じる。足首の背屈制限、股関節の屈曲内転制限。
  • 筋力検査:縫工筋、腸腰筋の筋力低下
  • 触診:ハムストリング、大殿筋の筋肉の緊張と圧痛。鵞足付近の滑液包の圧痛と腫脹
  • トリガーポイント:ハムストリング、薄筋のTRP
  • 関節の歪み:脛骨大腿関節、股関節、骨盤、足の関節の歪みとズレ

【施術】

  • 股関節・脛骨大腿関節・足関節のアジャストメント、骨盤矯正
  • ハムストリングと大殿筋の筋膜リリース、トリガーポイント治療
  • LLLT(Cold laser)を用いた滑液包のリリース
  • Percussor、DMSマシンによる下肢の血液リンパ循環促進
  • ハムストリング、お尻の筋肉のセルフストレッチを指導(フォームローラー使用)

【施術のご感想】

  • 施術を受けてから膝の痛みがなくなって楽になりました。
  • 以前のように思い切り走れるようになり、目標だったサッカーの試合にも出ることができました。

サッカー ゴルフ バスケ テニス 野球

 

 

【担当コメント】

鵞足滑液包炎は、膝関節の内側と膝下の痛みを伴う膝関節の滑液包障害の一つです。

鵞足炎は、サッカー、陸上、マラソン・ランナー、自転車・ロードレーサー、水泳・スイマーなどに起こりやすいスポーツ障害でもあり、痛みの原因を放置しておくと炎症が慢性化して、腱の癒着や周辺の滑液包炎(膝蓋下滑液包炎、膝蓋下脂肪体炎)として、二次的な問題を起こし膝や股関節の働きに大きな影響を与えることがあります。膝のすばやい曲げ伸ばしを伴うスポーツや運動で鵞足付近の腱に摩擦が起こり、滑液胞の炎症を起こすことが鵞足炎を起こす一番の原因です。

 

鵞足は脛骨粗面の内側やや遠位に付着する腱(薄筋、半腱様筋、縫工筋)で、この腱と脛骨の間にある滑液包が炎症と腫脹を起こすことで痛みを発症します。鵞足炎の場合には、あぐらの形で股関節を開き、その位置からひざを伸ばすときに痛みが誘発されます。水泳でいうと平泳ぎのときに膝を深く曲げたり、急激に足を伸ばして水を蹴るときに膝の内側に痛みを生じます。

 

ハムストリングスの肉離れと骨盤のゆがみ
鵞足は膝の後内側には内側ハムストリングス(半膜様筋と半腱様筋)と内転筋(薄筋)の腱が集まって、脛骨に付着する部分を示します。膝の曲げ伸ばしを頻繁に行うと腱が擦れて炎症や痛みを起こす原因となります。

 

鵞足炎になりやすい方の体の特徴として、骨盤のゆがみによる短下肢(足の長さの左右差)、ハムストリングが緊張して股関節が硬い、下肢の血液循環が低下している、膝関節と股関節の歪みがあるなどの所見がよく診られます。

これらの解消には、関節の矯正、筋肉バランスの調整、正しい運動パターンのリハビリ訓練、下肢血液リンパ循環の促進などを行うことが効果的です。

 

サンスマイル八王子では、スポーツや生活習慣の影響による膝の痛みを訴えてご来院された方がこれまでにも数百例あります。よくあるご相談としては、今回のような鵞足炎、膝蓋下滑液包炎、離断性骨軟骨炎、半月板損傷、変形性膝関節症、腸脛靭帯炎などの障害も含まれます。

 

膝の痛み解消のために大切なことは、体幹と下肢全体(股関節、膝関節、足関節、足指)の骨格や筋バランスをしっかり整えて、正しい歩き方や運動パターンを身につけることだと思います。当院では、自宅で行うべきストレッチ、膝の安定化エクササイズ、体幹トレーニング、食事・栄養指導などを含めて膝の痛みの根本的な解決をお手伝いします。

 

腹筋エクササイズ

 

膝の痛み、その他のページはこちら…

【症状ナビ】膝関節症、膝の痛みなら

【症状ナビ】半月板損傷と膝の痛み

【症状ナビ】腸脛靭帯炎<膝外側の痛み・ランナーズ・ニー>

膝の痛み・膝関節の障害、症例報告はこちら…

【膝痛の症例】 膝関節の痛み、右半月板損傷の疑い

【膝痛の症例】 半月板損傷による右膝の痛みと殿部痛

【膝痛の症例】 鵞足炎、膝内側と膝下の痛み

【足の症例】 打撲後に慢性化した足の痛み、腰痛

【膝痛の症例】 腸脛靭帯炎、左ひざと太ももの痛み

【膝痛の症例】 腸脛靭帯炎、ランナー膝、足の歪み

【膝痛の症例】ランニング後の膝の痛み、腰痛で来院

【自粛疲れ解消】疲れとだるさ、足が夜につりやすい

 

膝の痛み 膝関節症

<膝関節 ケア> 施術料金

オーダーメイド・カイロプラクティック(スポーツ整体、リハビリ指導を含む)

  • 初回施術料 5,300円/50~60分(検査料と施術料込み)
  • 2回目以降 施術料 5,800円/20~30分

*運動療法とリハビリ、スポーツ整体、経絡治療、背骨の矯正、筋肉調整などを上記に含みます。

カイロプラクティック&近赤外線光線療法のダブルケア

  • 初回施術料 7,400円/50~60分(検査料と施術料込み)
  • 2回目以降 施術料 7,900円/30分

*膝の痛み、膝関節症、半月板損傷、腸脛靭帯炎、鵞足炎(がそくえん)、オスグッドシュラター、前十字靱帯損傷に関わる膝の障害でお悩みの方で早期解決を希望される方には、ダブルケアをオススメします。
スーパーライザー、Rumix2などのLLLT(近赤外線光線療法)とカイロプラクティックの併用により、より早い回復を促進することを目的としています。

 

*病院での検査データ(MRI、X線画像、視覚・聴力検査、血液検査など)について
お手元にある場合、施術の際に参考となりますので来院時にお持ちください。

子供・学生/施術料金

初回 4800(検査料、施術料などすべて込み)

初回は検査・説明を入れ、40分~50分が目安となります。

2回目以降の料金

  • 乳児~小学生以下 \4,100
  • 中学生・高校生 \4,600

*お子様・学生の皆さまは、2回目以降は20分前後/回の時間目安です。

*運動療法・リハビリをご希望の際にも上記学生料金にてご利用いただけます。

 

近赤外線光線療法 料金 

1,050~2,100円/回(カイロ施術と同時に受けた場合)

サンスマイル八王子 カイロプラクティック整体院

WHO基準カイロプラクティック
サンスマイル八王子


東京都八王子市子安町1-26-14-102

JR中央線・横浜線・八高線、八王子駅南口より徒歩4分
京王八王子駅より徒歩10分

高尾、西八王子、八王子みなみ野、あきる野、立川、日野、橋本、相模原からも口コミ来院多数

 

 

お問い合わせ(完全予約制)

お電話でのお問い合わせはこちら

042-649-9513

平日10:00~20:00土日祝10:00~19:00(木曜定休)

WEBからのご予約は

ご予約フォーム

24時間受付