【膝痛の症例】ランニング後の膝の痛み、腰痛で来院
ランナーズ・ニー
ランニング後の両膝の痛みと太ももの張り感で来院
膝の痛みをかばって腰痛も感じ始めた
八王子市在住 20代女性 会社員
【初回時の訴えとお悩み】
- 1カ月くらい前から右膝に痛みが出始め、その後、左膝にも痛みが出るようになった
- ランニングを30分以上続けていると膝まわりの痛みでそれ以上走ることができなくなる
- 膝の痛みは膝蓋骨(膝のお皿)の裏、奥の方で感じる
- 膝蓋骨(膝のお皿)の上から太ももにかけて強い張り感も感じる
- 膝の痛みをかばってランニングを続けたせいか、アキレス腱とふくらはぎの痛み、腰痛も出るようになった。いまは膝の痛みでウォーキングすることもできない
- 以前からランニングした後に膝のまわりがブヨブヨして張れることがある
- 整骨院で電気治療とマッサージを受けたが痛みはまだ続いている
- 八王子、日野、多摩周辺のスポーツ整体、カイロプラクティックを探して来院
【問診と検査】
- 歩行検査:股関節の伸展低下、足を後方に蹴り上げる動作の低下
- 姿勢:反り腰で骨盤の前傾
- 整形外科検査:クラーク徴候が陽性。パテラタップ検査は陰性、熱感や重度の炎症など膝蓋軟骨損傷と滑液包炎を疑う所見はなし。アプリーテストで半月板損傷を疑う所見もなし。
- 関節の可動域:股関節の伸展制限、膝蓋大腿関節の可動制限、足関節の背屈制限
- 筋力検査:左右大殿筋の筋力低下。左腸腰筋の筋力低下。腹直筋の筋力低下。
- 筋肉:大腿四頭筋の緊張と硬結(トリガーポイントもあり)
- バランス検査:腹部の筋力低下による骨盤のぐらつき
- 関節のゆがみ:膝蓋大腿関節、股関節、骨盤、足の関節、腰椎に歪みとズレ

【施術】
- 膝蓋大腿関節・股関節のモビリゼーション、足の関節・腰椎の関節矯正、骨盤矯正
- 大腿四頭筋の筋膜リリース、トリガーポイント治療、ストレッチ
- LLLT(Super lizer、Cold laser)とIASTMを用いた四頭筋の硬結リリース
- Percussor、DMSマシンによる下肢の血液リンパ循環促進
- 大腿四頭筋のセルフストレッチ、セルフリリースを指導(ストレッチポール、フォームローラーを使用)
- 体幹トレーニング指導(腹直筋、大殿筋、腸腰筋など)
- ランニングフォーム指導
【施術のご感想】
- 初回の施術後には膝の曲げ伸ばしすることがとても楽になり、股関節が柔らかくなりました。施術を何回か重ねるうちに膝の痛みと腰痛はなくなって、ランニングをまた始めることが出来ました。以前よりも自分の体のバランスや走り方にも気を配るようになり、運動後の体のケアも大切なんだなと身を持って実感しました。
- 私の状態にあった体幹トレーニングとランニングフォームも教えていただき、今では以前よりもタイムが縮まり、長い距離を走れるようになったことがとても嬉しいです。
【担当コメント】
左右の膝の痛み、腰痛、ふくらはぎの痛み、アキレス腱の痛みを訴えてご来院されたケースです。
膝のお皿の骨(膝蓋骨)は、大腿骨と脛骨がつくる脛骨大腿関節の前方を覆うようにして、膝蓋骨と大腿骨・脛骨の間で関節をつくっています。この膝蓋大腿関節は、平面関節であり、大腿四頭筋と膝蓋靭帯の付着部となり、四頭筋収縮の際にテコの作用を発揮します。
膝蓋骨は、人間の体の中でももっとも厚い軟骨層を持っており、急な転倒、交通事故、スポーツの接触によってこの軟骨面を損傷することがあります。
当院でも膝蓋軟骨炎、膝蓋軟骨軟化症、膝蓋下滑液包炎、膝蓋骨不安定症などの方々がこれまでにご来院されており、カイロプラクティックの施術と光治療(LLLT)のアプローチにより痛みの改善と膝の機能向上を得られているケースがたくさんあります。
大腿四頭筋が収縮すると大腿骨上で膝蓋骨が上下にすべるようにして動きますが、正常な骨格や筋肉バランスであれば、これがスムーズに行なわれて筋肉の働きを補助するように膝蓋骨が機能します。骨盤、股関節、足、膝の骨格にズレや歪みがあったり、筋肉にアンバランスがあるときには、膝蓋骨の上下の動きに引っ掛かりが出たり、膝蓋骨が斜めに動いたり、ロックがかかって動かなくなるなどの支障を表すことがあります。

今回はクラーク徴候(膝蓋骨に圧迫を加えることで膝蓋大腿関節の機能障害の有無を調べる検査)で、膝蓋骨の圧迫と同時に大腿四頭筋を収縮させたときに、膝蓋骨の裏面に痛みが誘発され筋収縮を持続できないという結果が出ました。他にもお皿の周辺の圧痛、膝蓋大腿関節の可動制限、大腿四頭筋(特に大腿直筋と中間広筋)の強い緊張が診られ、この所見から膝蓋大腿関節の機能障害が疑われました。
膝のお皿と大腿骨の間にある脂肪体(関節面を保護する作用をもつ脂肪パッド)に腫脹がみられ、膝蓋骨の周囲も腫れとむくみが観察されました。ランニング、登山、バトミントン、卓球、野球、サッカー、テニス、サーフィン、スノーボードなどの膝の屈伸動作を頻繁に行うスポーツでは、下肢のアンバランスに起因する膝蓋骨下の脂肪体の腫脹を起こすことがよくあります。膝の痛みの原因としては、多々診られるのがこの障害です。
カイロプラクティックのゆがみ矯正を膝蓋大腿関節、股関節、骨盤に施し、大腿四頭筋の筋膜リリースと筋線維リリースを実施しました。膝蓋骨周辺のリンパ血液循環を促進するためは、DMSマシンとAccustimによる振動刺激を行い、むくみと腫脹の早期回復を促す操作を行いました。
膝の痛みが慢性化すると、逆側の膝の痛みを引き起こしたり、痛みをかばった歩き方で、腰痛や股関節痛になる可能性があります。膝の痛みの根本的な解決には、骨格の歪みを整えて、筋肉の正しい運動パターンを身に付け、正しい歩き方や走り方を理解することがとても大切だと思います。
膝の痛み、その他のページはこちら…
膝の痛み・膝関節の障害、症例報告はこちら…
<膝関節 ケア> 施術料金
オーダーメイド・カイロプラクティック(スポーツ整体、リハビリ指導を含む)
- 初回施術料 5,300円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 5,800円/20~30分
*運動療法とリハビリ、スポーツ整体、経絡治療、背骨の矯正、筋肉調整などを上記に含みます。
カイロプラクティック&近赤外線光線療法のダブルケア
- 初回施術料 7,400円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 7,900円/30分
*膝の痛み、膝関節症、半月板損傷、腸脛靭帯炎、鵞足炎(がそくえん)、オスグッドシュラター、前十字靱帯損傷に関わる膝の障害でお悩みの方で早期解決を希望される方には、ダブルケアをオススメします。
スーパーライザー、Rumix2などのLLLT(近赤外線光線療法)とカイロプラクティックの併用により、より早い回復を促進することを目的としています。
*病院での検査データ(MRI、X線画像、視覚・聴力検査、血液検査など)について
お手元にある場合、施術の際に参考となりますので来院時にお持ちください。
子供・学生/施術料金
初回 4800円(検査料、施術料などすべて込み)
初回は検査・説明を入れ、40分~50分が目安となります。
2回目以降の料金
- 乳児~小学生以下 \4,100
- 中学生・高校生 \4,600
*お子様・学生の皆さまは、2回目以降は20分前後/回の時間目安です。
*運動療法・リハビリをご希望の際にも上記学生料金にてご利用いただけます。
近赤外線光線療法 料金
1,050~2,100円/回(カイロ施術と同時に受けた場合)
WHO基準カイロプラクティック
サンスマイル八王子
東京都八王子市子安町1-26-14-102
JR中央線・横浜線・八高線、八王子駅南口より徒歩4分
京王八王子駅より徒歩10分
高尾、西八王子、八王子みなみ野、あきる野、立川、日野、橋本、相模原からも口コミ来院多数
お問い合わせ(完全予約制)
お電話でのお問い合わせはこちら

平日10:00~20:00土日祝10:00~19:00(木曜定休)