【頭痛の症例】飛行機後の頭痛、首の痛み
後頭部の頭痛で来院
旅行後の頭痛、頚部痛、背部痛
回盲弁障害の疑い
多摩市在住 40代男性 会社員
【初回時の訴えとお悩み】
- 後頭部の頭痛、首の痛み、体の疲れで来院
- アメリカ出張から帰国してから頭痛が続いている
- もともと片頭痛が時々あるが、今回はいつもより痛みがつらい
- 後頭部や首のまわりに鈍痛があり、背中も張っている
- 市販の頭痛薬を飲んだがあまり効果がない
- 出張先で生野菜、ナッツなどをたくさん食べた
- 八王子の知り合いに紹介されて来院
【検査と施術】
- バイタルサイン(体温、脈拍、血圧など)正常、神経学テスト正常
- 頚椎、胸椎、腰椎の関節機能障害(背骨のゆがみ)
- 小腸、大腸の可動性低下、お腹の冷感
- 回盲部の圧痛、大腿筋膜張筋(太もも外側)の筋力低下
- 盲腸に関わる反射点(第二頚椎後面、上腕骨前面、太もも外側)に圧痛
- 頚部の筋緊張(板状筋、半棘筋などの頚椎起立筋群)
- 盲腸に関わる経絡で陽性反応
施術:
- 頚椎、胸椎、腰椎にカイロプラクティック・アジャストメント(整体歪み矯正)
- 小腸、大腸のズレの矯正(内臓マニピュレーション)
- 回盲弁の開口障害について、腹圧を用いて調整
- 反射点治療
- 食事指導、食後のウォーキング指導
【施術のご感想】
- 出張後に首と背中が痛くなり、八王子の知人に相談したところ、サンスマイル八王子を紹介してもらい、お世話になりました。
- 片頭痛は以前から時々あったのですが、今回はそれとはまた違う頭痛があり、それも先生にお話ししたところ、首の痛みと今回の頭痛の原因が消化不良にあるという説明を受けて、びっくりしました。
- 手際良く施術をしていただき、お腹の調子が良くなってからは、頭痛や首の痛みもうそのようになくなり、とても助かりました。
【担当コメント】
回盲弁の機能障害が関連する頭痛と頚部痛に関するケースです。
出張や旅行などで長時間のフライト移動をした後でよく診られるのが、この回盲弁障害です。
海外便の飛行機の高度では、室内温度、気圧が地上よりも常に低く設定されています。
大気の圧力は、地上の気圧を1気圧として示しています。飛行機で上空へ飛び立つと、この気圧が徐々に低くなり、飛行高度が3万3000フィート(約1万m)の上空では、0.2気圧、地上の5分の1にまで低くなります。
人間の体は、このような大きな気圧の変化には耐えられないため、飛行機では機内の気圧を調整する機能が備わっており、機内の気圧は地上と同じ1気圧ではなく、飛行機胴体に耐久性を考慮して約0.8気圧に調整されています。
機内の気圧と温度は常に低くなるため、腹腔内の消化管、脳髄膜内、胸腔内の肺などにかかる圧力が増えて、腸内や肺の内部が膨張して、血流や代謝の低下を招く作用が働きます。
お腹は減っているのに飛行機の機内食があまり喉を通らない、飛行機に乗ると尿や便の排泄が悪くなったり、普段よりアルコールの酔い易くなったりすることを感じる方は要注意です。こういったときには回盲弁などの内臓器官の弁に機能障害があり、消化管内の空気の滞留を生じている可能性があります。
体内の器官の中で特に盲腸の周辺はリンパ球などでの免疫細胞が非常に多く存在している場所であり、口から入った食べ物が胃の中で充分に殺菌されなかったときに、免疫が作動して、異物を強力に排除する役割を持っています。
回盲弁障害による痛みや不調
回盲弁障害が生じるとガス滞留・血液循環の低下・毒性のある代謝産物の滞留が起こり、このリンパ節から回収された毒素が全身に巡ることがあると考えられています。この毒素の循環が頭痛、頚部痛、急性腰痛、倦怠感、疲労などを引き起こすのが回盲弁症候群です。これは病院の血液検査やエコーなどで検査陽性が出るような疾患ではなく、あくまで内臓器官の働きが低下しているときに起こる機能障害です。

また、今回は数日前に生野菜やナッツをたくさん食べたことも小腸内での消化不良とガスの滞留を助長し、回盲弁の機能低下を発症する原因になっていたようです。これが頭痛や首の痛みを助長する1つの要因でした。
サンスマイル八王子では、こういった消化管の機能障害にもApplied Kinesiologyの経絡治療による内臓機能の評価を行い、オステオパシーの内臓マニピュレーションメソッドを組み合わせたトータルケアを行い、これまでにも大きな効果を得られています。
春先の低気圧や秋口の台風など季節の変わり目の気圧変化時、旅行や出張後の原因不明な頭痛、頚部痛、腰痛などは早めの対処をオススメします。発熱や下痢を伴う腹痛などは、慣れない土地で耐性のない細菌感染の可能性があり、当院での施術の適応ではありませんので内科に受診してください。
頭痛の症例・その他のページはこちら・・・
<頭痛ケア> 施術料金
カイロプラクティック
- 初回施術料 5,300円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 5,800円/20~30分
カイロプラクティック&近赤外線光線療法のダブルケア
- 初回施術料 7,400円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 7,900円/30分
*頭痛に関わる障害でお悩みの方で早期解決を希望される方には、ダブルケアをオススメします。
スーパーライザー、Rumix2などのLLLT光線(近赤外線光線療法)とカイロプラクティックの併用により、より早い回復を促進することを目的としています。
*病院での検査データ(MRI、X線画像、聴力検査、血液検査など)について
お手元にある場合、施術の際に参考となりますので来院時にお持ちください。
お問い合わせ(完全予約制)
お電話でのお問い合わせはこちら

平日10:00~20:00土日祝10:00~19:00(木曜定休)