【下痢の症例】過敏性腸症候群 食後に胸やけを感じる
ストレスを感じると下痢をしやすい
食後に胸やけを感じる
不眠症ぎみで眠りが浅い
40代男性 研究開発業
【初回時の訴えとお悩み】
- ストレスを感じると腸の動きが活発になって下痢をしやすい
- 風邪を引いた後からお腹の調子が悪くなった気がする
- 食後、胃酸が逆流して胸やけがする
- 肉や発酵食品、乳製品はお腹の調子が悪くなるため控えている
- ここ最近は不眠症ぎみで3時間程度で目が覚める
- イライラしやすく、考え出すと止まらない
- 内科を受診して、過敏性腸症候群と逆流性食道炎の診断を受けている
- 自律神経の働きを良くしたいと思いサンスマイル八王子に来院
【検査】
- 神経錯乱(スイッチング)、神経疲労の徴候
- 迷走神経(副交感神経)の働きが低下、交感神経優位
- 肝臓、副腎、胸腺、大腸、食道、胃、松果体に関わる筋機能の低下
- 頭蓋、胸椎、骨盤の可動性減少
- 横隔膜、食道、胃、大腸の柔軟性低下
【施術】
- 頭蓋、背骨、骨盤の矯正
- 副腎、胸腺、肝臓、大腸に関わる筋肉の反射点を刺激
- 食道、胃、大腸の内臓マニピュレーション
- 星状神経節、腹腔神経節にLLLT(近赤外線療法)
- 脳と腸の関係性を説明、横隔膜のストレッチをアドバイス
【施術のご感想】
- 施術を受けてからお腹の調子が良くなりました。下痢をする頻度も減り、食後に胃酸が上がってくることもなくなりました。
- ストレスを感じた時は頭で考えすぎないようにしています。神経を使いすぎるとお腹の動きが悪くなることが分かったので、頭をリラックスしたい時は散歩するようにしています。
【担当コメント】
下痢や胸やけなどお腹の不調を訴え来院されたケースです。
過敏性腸症候群や逆流性食道炎の特徴として共通しているのは、ストレスや食べ物の刺激に対して消化管が過敏になっているということです。
通常、食べ物が消化管に入ると、消化液が分泌され、消化管の運動により細かく分解されてから吸収されます。自律神経の働きが低下していると消化液の過不足や消化管の運動に異常が生じ、消化不良や胸やけ、下痢などのお腹の不調を感じやすくなります。
このような機能異常が腸に起こるのが過敏性腸症候群性と呼ばれ、食道と胃に起こるのが逆流性食道炎です。
消化管の活動は自律神経や内分泌によって自動制御されていますが、ストレスや暴飲暴食、不規則な生活、風邪を引くなどのイレギュラーな刺激によって消化管に機能異常が生じることがあります。このような消化管の機能異常が慢性化すると通常の食事などの刺激に対して過敏に反応し、少しの刺激でもお腹の不調を感じるようになります。
また食道、胃、腸などの消化管には食べ物だけでなくウイルスや細菌、化学物質など体に悪く作用する物質も入ってきますが、消化管の粘膜から粘液が分泌されることで抗菌作用が働き、バリアされています。消化管の機能異常が起こるとこのバリア機能も低下するため、ウイルスや細菌、化学物質が容易に体内に侵入してきます。それが免疫系を活性化し、交感神経過多になることで神経疲労や消化不良、アレルギーが出やすいなど悪循環につながります。
まずは神経系、内分泌系、免疫系による内部環境を整え、食道や胃、腸などの消化管の動きを正常化させることが大切です。
施術としては、まずストレスに関わる副腎の疲労と交感神経優位に対して、自律神経を介した反射点のアプローチと星状神経節、腹腔神経節にLLLT(近赤外線療法)と頭蓋、背骨、骨盤の矯正を行いました。次に食道、胃、腸の内臓マニピュレーションを行い、消化管の運動を促していきました。
10回程の施術で神経疲労の徴候と内臓に関連した筋肉の機能が改善すると下痢、胸やけの不調も改善され、睡眠も熟睡できるようになってきたと報告を受けています。
頭の中で考えすぎてしまう傾向があるので、ウォーキングで体を動かすようにアドバイスを行いました。体を動かすことで考え事に意識を向けない時間を作ることも神経疲労の回復に役立っていると思います。
過敏性腸症候群や逆流性食道炎に伴う下痢、便秘、胸やけ、呑酸などの不調の改善には、頭蓋、背骨、骨盤の矯正と内臓マニピュレーション、運動療法が効果的です。
体の傾向に合わせた生活習慣をつくり、自律神経の働きを正常化させましょう。
下痢、便秘、胸やけの対策について詳しいページはこちら・・・
<内臓整体&カイロプラクティック> 施術料金
オーダーメイド・カイロプラクティック(アプライドキネシオロジー、頭蓋矯正など含む)
- 初回施術料 5,300円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 5,800円/30分
*内臓整体、経絡治療、背骨の矯正、筋肉調整などを上記に含みます。
カイロプラクティック&中医学アプローチのダブルケア
- 初回施術料 7,400円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 7,900円/30分
*便秘、胃痛、胸やけ、逆流性食道炎、冷え症、月経障害、生理の腰痛など、内臓機能の乱れと自律神経失調による不調でお悩みの際には、中医学を用いた経絡アプローチとカイロプラクティックの併用により、より早い回復の促進が期待できます。
*病院での検査データ(MRI、X線画像、血液検査など)について
お手元にある場合、施術の際に参考となりますので来院時にお持ちください。
WHO基準カイロプラクティック・内臓整体院
サンスマイル八王子
東京都八王子市子安町1-26-14-102
JR八王子駅南口徒歩5分、京王八王子駅徒歩10分
八王子みなみ野、相模原、橋本、日野、立川、高尾からもアクセス良好
お問い合わせ(完全予約制)
お電話でのお問い合わせはこちら

平日10:00~20:00土日祝10:00~19:00(木曜定休)