【ゴルフ整体の症例】左肩甲骨内側の痛み トップからフォローで痛む
ゴルフスイング中の痛み
トップからフォローにかけて背中が痛くなる
スイングフォームを新たに練習をしていた
30代男性 不動産業 立川在住
【痛みと状態】
- 1週間前、ゴルフの練習中に左肩甲骨内側を痛めた
- トップからフォローにかけて特に背中が痛い
- 最近では呼吸をする度に背中が張り、苦しい感じがする
- スイングの軸が安定するようにフォームを変えて練習をしていた
- 特に左脇を絞めるような意識でボールを打っていた
- いつも体操やストレッチをせずにゴルフの練習を始める
- 元々身体が固く、背中や肩周りはコリを感じやすかった
【検査と施術】
- スイング動作:捻転に必要な背中や股関節の動きが固く、アームローテーションが大きい
- 背骨を支える胸部腸肋筋、腰部最長筋が過緊張
- 左広背筋、左前鋸筋、腹斜筋、中殿筋が筋力低下
- 頸椎、肋骨、胸椎、股関節の可動性が減少
- 回旋可動域がアップするように関節を矯正、併行して過緊張した筋肉の硬結を押圧
- 左肩甲骨の安定性に関わる筋肉をエクササイズで強化
- 体幹の安定性を高める体幹トレーニングをアドバイス
【施術後の感想】
- 施術後から背中の痛みがとても良くなりました、今では楽しくラウンドも出来ています!背中の固さもだいぶ柔らかくなった感じがします!
- トレーニングの仕方を知りたかったので、色々教えてもらい、とても勉強になりました
- これからは練習の前にウォーミングアップをしっかりしようと思います
【担当コメント】
ゴルフのスイングは瞬発的な力が必要のため、関節や筋肉の柔軟性が低下した状態で体を動かすと、負担が強く、腕・肩・背中・腰・膝などを傷めてしまうことにつながります。
カイロプラクティックは生体力学や解剖学、関節の機能に基づいて施術を行うことで運動機能の向上を図ります。さらにスイング動作の安定に関わる体幹トレーニングを指導していますので、症状だけではなく、パフォーマンスの向上も期待できます。
今回の肩甲骨内側の痛みは体の捻転動作に関わる胸椎(背中の背骨)と肋骨の動きが減少した状態でゴルフの練習を長時間していたことが原因でした。
おそらくスイングフォームを改造している時に体幹の軸を意識するあまり、腕と腰でゴルフクラブを振っていたのだと思われます。体幹を軸に回転運動をする場合、関節の構造上、胸椎と股関節を中心に動かす意識が大切です。
カイロプラクティックの施術を胸椎、肋骨、股関節の矯正と関節周辺の過緊張した筋肉の緩和を目的に行ったところ3回の施術で症状は改善しました。ラウンド中も痛みが気にならず、プレーができるになったと大変喜んでいらっしゃいました。
その後も施術と併行して肩甲骨と体幹を安定させるトレーニングを行ってもらうことで、筋持久力も向上し、スイング改造に耐えうる身体に変わっていくと思います。
ゴルフに関わる痛みや張り、関節の固さなどの改善にカイロプラクティックケアは効果的です。アメリカのPGAツアーでカイロプラクターが帯同し、選手のケアを行っていることからもカイロプラクティックの有効性が高いことを示しています。
ゴルフ整体・スポーツ整体 施術料金
- 初回割引キャンペーン 5300円(検査料、施術料などすべて込み)
- 初回は検査・説明を入れ、50分~60分が目安となります。
2回目以降の施術料金
- カイロプラクティック施術料 /5,800円
- カイロプラクティック5回券 /28,250円
- カイロプラクティック10回券 /55,000円
カイロプラクティック&近赤外線光線療法のダブルケア料金
- 初回施術料 7,400円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 7,900円/30分
*急性や慢性症状、筋挫傷、捻挫などにお悩みで早期解決を希望される方にはダブルケアもおすすめです。スーパーライザー、Rumix2などのLLLT(近赤外線光線療法)とカイロプラクティックの併用により、より早い回復を促進することを目指します。
WHO基準カイロプラクティック
サンスマイル八王子
東京都八王子市子安町1-26-14-102
JR中央線・横浜線・八高線、八王子駅南口より徒歩4分
京王八王子駅より徒歩10分
多摩、日野、相模原、八王子みなみ野、高尾からも来院多数
お問い合わせ(完全予約制)
お電話でのお問い合わせはこちら

平日10:00~20:00土日祝10:00~19:00(木曜定休)