症例報告

症例報告

【胸やけの症例】食後の胃酸逆流 食べ物が飲み込みづらい 

逆流性食道炎

食後に胃酸が逆流して胸やけがする

食べ物が喉につかえて飲み込みにくい

 

40代男性 営業

逆流性食道炎 胸やけ

 

 

初回時の訴えとお悩み

  • 4年程前から食後に胸やけと呑酸を感じる
  • 特に食事量が多い時に感じやすい
  • 肉や固形物が喉につかえて飲み込みづらい時がある
  • 食事はパンや麵類、アルコールを好む傾向にある
  • 病院では逆流性食道炎と診断を受け、胃もただれていると指摘されている
  • 最近、食後の不調が強いため、薬以外の方法を試そうとサンスマイル八王子に来院

ラーメン ビール

 

検査

  • 姿勢をみると背中が丸まり、背骨が真直ぐ伸びていない
  • 頭蓋、胸椎、肋骨、骨盤の動きが減少
  • 食道、胃の動きが縮まって固くなっている
  • 副腎、胸腺、膵臓、大腸など免疫に関わる関連筋の弱化
  • 食道や胃の活動を調節する迷走神経の働きが低下

内臓下垂 内臓施術

施術

  • 迷走神経に関わる頭蓋骨の矯正
  • 自律神経に関わる背骨、肋骨、骨盤の歪み矯正
  • 食道、胃の内臓マニピュレーション
  • 膵臓、副腎、胸腺、大腸に関わるリンパ、血液循環の反射点を刺激
  • 食道、胃、横隔膜の周辺にLLLT(近赤外線療法)
  • 逆流性食道炎と糖質、アレルギーの関係性について説明
  • 食事の際に小麦とアルコールを控えていただくようにアドバイス

逆流性食道炎 背骨矯正

施術のご感想

  • 小麦製品やアルコールをとると胃酸が逆流することに気づけて良かったです。なかなか普段の食事から抜くことが難しいところもありましたが、摂取を控えると調子が良いので毎日ではないですが今でも続けています。
  • 4年間も悩んでいた逆流性食道炎がサンスマイル八王子に通い始めて1ヵ月で良くなったので、こんなに早く改善するならもっと早く来たかったです。なにより胃腸の調子を気にせず毎日を過ごせるようになったのがうれしいです。

胸やけ 胃酸逆流

 

 

担当コメント

逆流性食道炎に伴う食後の吞酸、胸やけ、食物の飲み込みづらさを訴え、来院されたケースです。

逆流性食道炎の主な原因としては暴飲暴食、姿勢不良、アレルギーなどが挙げられます。

お体の状態を総合的にみるとアルコールやパン、麵類など糖質によるアレルギーが食道機能の低下を引き起こしていることが疑われました。

個人的な考えではありますが、食道の粘膜にアレルギー物質(アルコールや小麦製品)が接触したことによりアレルギー反応が生じ、食道に炎症を引き起こしたと思われます。その結果、下部食道括約筋が緩み、呑酸や胸やけが生じ、炎症によって食道が狭まることで食物の飲み込みにくさを感じていたと考えています。

 

逆流性食道炎 胸やけ

 

施術は、背骨の歪み矯正と食道、胃の内臓マニピュレーション、横隔膜のストレッチを行い、免疫に関わる胸腺、副腎、膵臓、大腸の関連筋の反射点を刺激していきました。

膵臓は血糖値の調整を担い、副腎や胸腺、大腸は主要な免疫器官です。

膵臓と免疫系の相関を考えるとアルコールの大麦、麦芽や小麦などの糖類の過剰摂取によるアレルギー(免疫異常)が考えられました。

特に小麦製品は遅延型アレルギーやグルテン不耐性、セリアック病など体の不調を引き起こす可能性が知られています。

 

小麦アレルギー 胸やけ

 

 

アレルギーが発症する原因の一つとしてリーキーガット症候群(腸もれ)が挙げられます。リーキーガット症候群は腸内環境の悪化により腸の粘膜の機能が低下することで、腸の中にある毒素が体内に逆流してしまうというものです。この腸の粘膜を弱くさせる要素として小麦製品が関係することが論文でも報告されています。そして体内に入った毒素は免疫が異物と判断し、あるゆるところで炎症を引き起こします。

 

腸もれ リーキーガット症候群

 

このような炎症反応が食道の過敏性を生じさせ、逆流性食道炎に関係しているのではと考えています。

食事内容について詳しく伺うと週の大半はお酒、パンと麺類を飲食されていたことが分かりました。アレルギー反応による食道の影響を考え、糖質を控えていただくことをお勧めしたところ、1週間程で症状の軽減がみられ、4週間後には逆流性食道炎に伴う呑酸、胸やけ、食べ物の飲み込みづらさは全て改善しました。

施術に加えて自分の身体に合った食事内容に変えていただいたことが早期改善につながったと思います。

これまでの臨床経験から様々な原因によって逆流性食道炎の不調を感じている方がいらっしゃいます。まずはお体の傾向をつかみ、ご自身に合った改善プランを実践していくことが重要だと考えております。

<胃痛、胸やけ、逆流性食道炎>その他のページはこちら…

【症状ナビ】 胸やけ・膨満感の原因/逆流性食道炎・GERD

【胸やけの症例】食後の胸やけ 胃もたれもつらい

【胸やけの症例】逆流性食道炎 食後に胸やけがする

【胸やけの症例】 左肩痛・肩こり、胸やけと胃の逆流

【胸やけの症例】 便秘と消化不良、背中の痛みで来院

【胸やけの症例】油ものを食べると胸やけと吐き気がする

【下痢の症例】過敏性腸症候群 食後に胸やけを感じる

【胃痛の症例】食後の胃の痛み、肩こり

【胸やけの症例】食後に胸の痛み 夜中に腹痛で眠れない

<胃痛・胸やけ・膨満感・便秘ケア> 施術料金

オーダーメイド・カイロプラクティック

  • 初回施術料 5,300円/50~60分(検査料と施術料込み)
  • 2回目以降 施術料 5,800円/20~30分

*内臓マニピュレーション、内臓整体、経絡治療、頭蓋矯正、背骨の矯正、筋肉調整などを上記に含みます。

カイロプラクティック&近赤外線光線療法のダブルケア

  • 初回施術料 7,400円/50~60分(検査料と施術料込み)
  • 2回目以降 施術料 7,900円/30分

*胃痛、胸やけ、便秘、消化不良、逆流性食道炎、GERDに関わる障害でお悩みの方で早期解決を希望される方には、ダブルケアをオススメします。
スーパーライザー、Rumix2などのLLLT(近赤外線光線療法)とカイロプラクティックの併用により、より早い回復を促進することを目的としています。

*病院での検査データ(MRI、X線画像、視覚・聴力検査、血液検査など)について
お手元にある場合、施術の際に参考となりますので来院時にお持ちください。


サンスマイル八王子

WHO基準カイロプラクティック・内臓整体治療院・サンスマイル八王子


東京都八王子市子安町1-26-14-102

JR八王子駅南口徒歩4分、京王八王子駅徒歩8分
八王子みなみ野、相模原、橋本、日野、立川、高尾からも多数来院

 

お問い合わせ(完全予約制)

お電話でのお問い合わせはこちら

042-649-9513

平日10:00~20:00土日祝10:00~19:00(木曜定休)

WEBからのご予約は

ご予約フォーム

24時間受付