【小児の症例】 赤ちゃんの向きグセと夜泣きで来院
赤ちゃんの向きグセを訴えて来院
左側だけに首を回す姿勢
最近、夜泣きがひどくなった
八王子みなみ野在住 5ヶ月の乳児
【痛みと状態】
- 1ヶ月前から左側によく向くようになり、顔を正面にしなくなった
- 首や背骨にゆがみや何か問題があるのではないかと心配している
- 小児科でも検査を受けてみたが、とくに異常はないということで治療はしなかった
- 首のまわりの筋肉の付き具合が左右で違うように感じる
- 最近は、夜泣きがひどくなり、お母さんも疲れ気味
- 八王子市、多摩周辺の小児整体、カイロプラクティックを探して来院
【検査と施術】
- 仰向けで寝ているとき、抱っこしているときに顔が左側に向いている
- 瞳孔反射(目に光をあてる)で、左眼にあてると左に向く角度が強くなる
- 右半身の筋肉が緊張、左半身の筋肉の緊張が低下→自律神経の乱れがあり
- 右側、股関節、肩まわりの柔軟性の低下
- 頚椎、胸椎、骨盤、股関節、肩関節のゆがみ
- 施術:軽度な圧で背骨や筋肉を調整、右半身からの刺激を行った。
- 手や足からの運動神経刺激、右眼球からの光刺激で、神経機能の正常化を行った。
【施術後の感想】
- 4回目の施術時には、顔を正面に向けていられるようになり、8回目の来院のときには顔を不自然に左に向けることはなくなった
- 以前よりも良く寝るようになり、夜泣きもほとんどなくなりました。
- 首がすわるようになって、自由に体を動かすことが出来ている様子なので、いまではとても安心して子育てをしています。
【担当コメント】
自律神経の乱れによって神経系の働きにアンバランスが生じていたケースです。
臓器や神経系が急成長している乳児では、環境から受ける刺激が強すぎると、その刺激に対する反応を強く生じてしまい、運動神経の乱れを起こすことが稀にあります。
発達段階の体のアンバランスは、脳の成長や神経回路の形成から生じる問題が多いと思います。
これまでサンスマイル八王子ご来院されているたくさんのお子さんのケースを見てみると、夜泣きがある場合には、他の自律神経症状(手足の冷え、便秘、下痢、アレルギー性皮ふ炎、湿疹)を伴うことが多く、顔の向きグセは保護者さんからよく聞かれる症状の一つです。
今回は姿勢を制御する位置感覚神経と自律神経の働きが連動して、問題を起こしているようでした。夜泣きの原因としては、自律神経の乱れと赤ちゃん自身が無意識に感じている体の違和感があったようです。乳幼児の自律神経不調も背骨のゆがみや臓器の機能異常を原因して生じることがあります。
小児科の血液検査や画像検査で問題が診られない場合にも、カイロプラクティックの機能神経評価、経絡アプローチ、内臓マニピュレーションをお試しいただけたらと思います。
小児カイロプラクティックについてはこちら・・・
小児カイロプラクティック・子供の施術について症例ページはこちら…
サンスマイル八王子では、乳児、幼児、小学生、中学生の特別料金も設けております。
お子さまの施術もお気軽にご相談ください。
小児カイロプラクティック料金
初回キャンペーン 通常5800円→ 5300円(検査料、施術料などすべて込み)
初回は検査・説明を入れ、40分~50分が目安となります。
2回目以降の料金
- 乳児~小学生以下 \4,600
- 中学生・高校生 \5,100
*お子様・学生の皆さまは、2回目以降は15-20分前後/回の時間が目安です。
*運動療法・リハビリをご希望の際にも上記料金にてご利用いただけます。
WHO基準カイロプラクティック
サンスマイル八王子
東京都八王子市子安町1-26-14-102
JR中央線・横浜線・八高線、八王子駅南口より徒歩4分
京王八王子駅より徒歩10分
◇日野、高尾、立川、多摩、相模原からも口コミ来院多数◇
お問い合わせ(完全予約制)
お電話でのお問い合わせはこちら

平日10:00~20:00土日祝10:00~19:00(木曜定休)