【産後の症例】 授乳時の肩こり、背中痛、腱鞘炎
産後の背中の痛み
授乳時の肩こりと腕の痛み
二人目を出産してから背中がつらい
病院では腱鞘炎と言われた
30代主婦 八王子みなみ野在住
【痛みと状態】
- 半年前に二人目のお子さんを出産した
- 育児中の抱っこ、授乳のときの座り姿勢で背中と肩がつらくなる
- 出産後の背骨のゆがみが気になる
- 左右で母乳の出が違うようで、赤ちゃんが右側を飲みたがらない
- 肩こりは妊娠中からあり、時々、頭痛を感じることもある
- 八王子みなみ野にいる知人に紹介されて来院
- 以前にも整体、整骨院、マッサージに行ったが良くならず
- 整形外科では、手首の腱鞘炎と言われた
【検査と施術】
- 姿勢:猫背で頭部が体の前に位置している。骨盤の前傾と反り腰。
- 足の長さが左右で違う、腕の長さも左右でちがう
- 腹筋の筋力低下、肩甲骨まわりの筋力の低下
- 右肩の可動域の低下、腕の筋肉の緊張、手首の不安定性
- 施術:腕の筋肉緩和、肩甲骨まわりのリンパ循環改善正しい抱っこの仕方、授乳姿勢の指導
- 腹筋、背中の筋肉のリハビリ
- 背骨の矯正、骨盤矯正、肩甲骨はがし、肩関節矯正
- 手首のサポーター装着、IASTMによる手の筋肉治療
【施術後の感想】
- 初回の施術あとには背中がとても軽くなるのを感じ、数回の施術で肩こりも楽になりました。
- カイロプラクティックを受けてからは母乳の出が良くなったことにびっくりしました。今では赤ちゃんが左右ともに変わりなく母乳を飲んでくれて、うれしいです。
- 以前に整体・マッサージに通ったことがありましたが、肩こりと体のゆがみがなかなか改善しなかったのでこちらのお世話になりました
- 数回の施術で手首の腱鞘炎も落ち着き、以前よりも腕を動かしやすくなりました。
【担当コメント】
産後の肩こり、育児中の背中の張り感、背部痛は育児中のママさんのつらいお悩みです。
今回のようにママ友さんからのご紹介でご来院されたケースが多く、大事なご友人をご紹介していただきとても嬉しく思います。
肩甲骨まわり、胸椎の関節のゆがみがあったり、背中を丸めた姿勢で背骨が固まってしまうと、肩関節がうまく使えなくなり、腕が上がらなくなったり、肩や腕の筋肉に余計な緊張を生じることがあります。抱っこや授乳の姿勢では、多くの場合は赤ちゃんの様子を覗き込んでいます。そのため、お母さんの頭が前に倒れて、背中が丸まって、肩甲骨が前方に巻き込まれている姿勢になりがちです。
お母さんの姿勢が悪くなって、肩甲骨周りの筋肉や緊張すると、肩こりだけでなく、血液循環の低下から母乳の出が低下したり、偏頭痛などの血管性拍動痛になることがあります。
育児中のママさんでは、肩こりや背中の痛みに加えて、手首の痛みや腱鞘炎などの上肢の症状を訴える方が多くいらっしゃいます。その場合にも、腕や手の状態を診ることに加えて、背骨のゆがみや姿勢の矯正を行ない、体の使い方や抱っこの方法を正すこともとても大切です。腱鞘炎や手の問題の根本的な解決には、体のバランスを整えながら、手の使い方も正していくことが良い結果を生むと感じています。
授乳や抱っこの正しい姿勢を覚えていただくためにも、まずは背骨と肩甲骨まわりの柔軟性と筋バランスを整え、ママさんの生理状態をしっかり整えることが大切だと思います。
たいへんな子育て時期には、がまんの限界を超えて無理をしてしまい、体調を崩してしまう女性が多いと思います。そんなときには、サンスマイル八王子にご相談いただき、身も心もかるくなっていただき、バランスも気分もリセットして頂きたいと思います。
サンスマイル子育て応援、産前・産後のページはこちら…
- 妊娠中の方へ⇒ 妊婦さん、マタニティケア
- 妊娠を目指している方へ⇒ 不妊体質改善、妊活中のコンディショニング
- 出産後の方へ⇒ 産後の骨盤矯正、出産後のケア
- お子さんのケアは⇒ 乳幼児、小児のカイロプラクティック
産後ケア・産後の骨盤矯正の症例はこちら・・・
WHO基準カイロプラクティック・産前産後の専門整体院
サンスマイル八王子
東京都八王子市子安町1-26-14-102
JR八王子駅南口徒歩5分、京王八王子駅徒歩10分
八王子みなみ野、相模原、橋本、日野、立川、高尾からもアクセス良好
お問い合わせ(完全予約制)
お電話でのお問い合わせはこちら

平日10:00~20:00土日祝10:00~19:00(木曜定休)