【ゴルフ整体の症例】首の痛み ストレートネック

ゴルフの練習後から首の痛みが発症
アドレスの前傾角度を維持するように練習をしていた
ストレートネックと整形外科で言われた
30代男性 立川在住 事務職 ゴルフ歴2年
【痛みと状態】
- 1週間程前にゴルフの練習をした後から首が寝違えたように痛い
- 顔を上に向けたり、右に首を回すとズキッと痛む
- 整形外科で首が痛くなったのはストレートネックのせいだと言われた
- ここ最近は前傾角度を維持したまま、クラブを振ることを意識して練習していた
- ゴルフの練習は週に1、2回、ラウンドは月に1回いく
- 首の痛みを感じてからゴルフができていないので早く良くしたい
【検査と施術】
- 右に首が傾いた姿勢をしている
- 右上部僧帽筋、肩甲挙筋、右大胸筋胸骨部の過緊張
- 左中殿筋、右中下部僧帽筋の筋力低下
- 頚椎、胸椎、仙腸関節、股関節の可動性が減少
- 右僧帽筋のリンパ循環、血液循環をよくする関わる反射点を刺激
- 右大胸筋胸骨部の筋膜リリース
- 脊椎、仙腸関節、股関節の歪み矯正
- 痛みが改善した後、前傾角度を維持した回旋運動のアドバイス
【施術後の感想】
- 施術後には首が楽に動かせるようになった
- 無理をしてゴルフをすると身体を痛めることがわかった。身体を動かしやすい状態に矯正してもらいながらゴルフの練習をしていきたいと思います
【担当コメント】
首の痛みは身体の動きに合っていないゴルフスイングをしたことが原因で起こっていました。ゴルフ中にアドレスの前傾角度を維持してスイングをすることで、首に付着する筋肉に負担が強く加わっていたことが考えられます。前傾角度を維持してゴルフをするためには関節運動がしなやかであることが重要です。
またストレートネックとは頚椎の本来の前彎が減少している状態のことです。弯曲があることで頭の重みを支えやすくしているため、ストレートネックは首に負担がきやすいと考えられます。しかし、必ずしもストレートネックの方が首の不調を抱えている訳ではありません。正常な背骨の動きが行われていればゴルフや日常生活には全く問題ないと思われます。
お身体の状態は、回旋角度の大きい上部頸椎や胸椎の歪みと前傾の角度を維持するために必要な股関節の可動性が減少していました。
可動域が減少した状態で前傾角度を維持するためには、相当な筋力が必要になります。実際には可動域を広げ、理想とする前傾角度でスイングを行うか、自身の可動域に合わせた前傾角度でスイングを行う必要があります。
ゴルフケアは脊椎と股関節の矯正と大胸筋の筋膜リリース、上部僧帽筋と肩甲挙筋の損傷した筋肉の回復を促すようにアプローチをしました。
ゴルフ障害は損傷した組織の回復と身体機能の改善を同時に行うことで早期改善が図れます。2回の施術で首の痛みは改善、5回の施術でアドレスの時に前傾がきれいにとれるようになりました。8回ほどの施術で前傾角度を維持したまま、素振りができるまでになりました。
サンスマイル八王子のゴルフ整体はご要望に合わせて、施術内容を変えていきます。痛み、しびれ、コリの改善、柔軟性アップ、可動域増進、目指すゴルフスタイルに合わせたボディケアなど、何でもご相談ください。ゴルフの運動学に詳しいスタッフが丁寧に対応をさせて頂きます。
ゴルフ整体・スポーツ整体 施術料金
- 初回割引キャンペーン 4800円(検査料、施術料などすべて込み)
- 初回は検査・説明を入れ、50分~60分が目安となります。
2回目以降の施術料金
- カイロプラクティック施術料 /5,300
- カイロプラクティック5回券 /25,750
- カイロプラクティック10回券 /49,000
カイロプラクティック&近赤外線光線療法のダブルケア料金
- 初回施術料 6,900円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 7,400円/30分
*急性の頚部痛、慢性の首痛、筋挫傷などにお悩みで早期解決を希望される方にはダブルケアもおすすめです。スーパーライザー、Rumix2などのLLLT(近赤外線光線療法)とカイロプラクティックの併用により、より早い回復を促進することを目指します。
ご予約・お問い合わせはこちらから
WHO基準カイロプラクティック
サンスマイル八王子
東京都八王子市子安町1-26-14-102
JR中央線・横浜線・八高線、八王子駅南口より徒歩4分
京王八王子駅より徒歩10分
多摩、日野、相模原、八王子みなみ野、高尾からも来院多数