【ゴルフ整体の症例】ゴルフ肘 肘の痛み

左肘の痛み
最近ジムに通い始めた
1ヶ月後に迫ったゴルフコンペまでに良くなりたい
40代男性 事務 八王子市在住 ゴルフ歴6年
【痛みと状態】
- 1ヶ月後のゴルフコンペに向けて3週間前からゴルフの練習を再開した
- それと同時期にジムに通い始め、マシントレーニングをやり始めた
- 2週間前からマシンのチェストプレスをすると左肘の外側に痛みを感じるようになった
- 最近はゴルフクラブを握るだけで左肘の外側に痛みが走る
- ゴルフのコンペまでに何とか改善したいと思い、サンスマイル八王子に来院
【検査と施術】
- 左肩が内側に入り込んだ姿勢
- 左前鋸筋、左大胸筋、左上腕三頭筋、左総指伸筋、の過緊張
- 左広背筋、中・下部僧帽筋の筋力低下
- 胸椎、肩甲骨、手根骨の可動性が低下、手関節の可動性が亢進
- 可動性の低下した関節の矯正と手関節をサポーターで固定
- IASTMツールで左総指伸筋の過緊張をリリース
- 肘の使い方をアドバイス
【施術後の感想】
- 左肘の痛みが良くなってコンペに無事参加できました!おかげでニアピン賞を見事ゲット!有難うございました!
- 正しいトレーニングマシンの使い方を教わって実践しています。
【担当コメント】
肘の痛みでご来院されました。ゴルフの練習とジムのトレーニングを併せてされていたことで、肘に疲れが溜まっていたようです。
左の肘を伸ばす作用の筋肉を使い過ぎたことが痛みの原因でした。背骨や肩甲骨の動きが減少していた事で体幹を安定させる背筋群がうまく使えず、手に力が入りすぎていたのだと思います。
手や肘は体幹に比べると筋肉量が少ないため、手だけで強い力を生み出そうとすると負荷に耐えきれず損傷を起こします。肘に負担をかけない正しい身体の使い方の習得も必要です。
カイロプラクティックケアを行い、肘の痛みが落ち着いた後は、身体の使い方のクセをトレーニングで修正していきました。
ゴルフ中の肘や手の役割は、力を生み出す作用よりもクラブを安定させ、体幹から腕、そしてクラブへと効率よく力を伝達することが求められます。
グリップや上腕部に力が入りすぎてしまうと、スイング始動でクラブを手で上げる、ダウンスイングの切り返しの時に手でクラブを降ろしにいってしまう等、体幹部から上肢への力の伝達がうまくいきません。このような運動のクセを修正するためにはエクササイズが必要です。
当院では肘の痛み、ゴルフ肘の根本的な原因を解決するためには身体機能を正常化させるカイロプラクティックケアと身体的なクセを修正する運動療法が最も効果的だと考えています。ゴルフの運動学に詳しいスタッフが一人ひとりに合わせたオーダーメイドな施術計画をご提供いたします。
ゴルフ整体・スポーツ整体 施術料金
- 初回割引キャンペーン 4800円(検査料、施術料などすべて込み)
- 初回は検査・説明を入れ、50分~60分が目安となります。
2回目以降の施術料金
- カイロプラクティック施術料 /5,300
- カイロプラクティック5回券 /25,750
- カイロプラクティック10回券 /49,000
カイロプラクティック&近赤外線光線療法のダブルケア料金
- 初回施術料 6,900円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 7,400円/30分
*肘の痛み、外側上顆炎、ゴルフ肘の痛みなどにお悩みで早期解決を希望される方にはダブルケアもおすすめです。スーパーライザー、Rumix2などのLLLT(近赤外線光線療法)とカイロプラクティックの併用により、より早い回復を促進することを目指します。
ご予約・お問い合わせはこちらから
WHO基準カイロプラクティック
サンスマイル八王子
東京都八王子市子安町1-26-14-102
JR中央線・横浜線・八高線、八王子駅南口より徒歩4分
京王八王子駅より徒歩10分
多摩、日野、相模原、八王子みなみ野、高尾からも来院多数