【ゴルフ整体の症例】バックスイングの肩痛 肩甲骨の固さ

ゴルフスイング時の肩痛
左肩の痛み
肩甲骨周りが固まっている感じがする
40代男性 会社員 八王子在住 右打ち
【痛みと状態】
- 半年前から左肩関節後面に痛み
- バックスイングすると痛みが走る
- 痛みのために思い切ってクラブを振ることができない
- 左肩を動かすとゴリゴリ音がする
- 普段から猫背で気を抜くと姿勢が丸まってしまう
- パソコン仕事が多くなると首や肩甲骨周りが凝りやすい
【検査と施術】
- ゴルフスイングに関わる胸椎の回旋、肩甲骨、肩の可動域が減少
- 左前鋸筋、左肩甲挙筋、左腹斜筋の筋力低下と硬結
- 左棘下筋、上腕三頭筋、関節包の過緊張
- 胸椎や肩甲骨の可動性をだすように関節を矯正
- 肩関節後面の筋肉をストレッチ、肩関節包のリリース
- 体幹~左上肢に関わる筋肉の硬結を押圧
- 胸椎の回旋エクササイズ、肩甲骨体操
【施術後の感想】
- 3回の施術後には素振りをした時の肩の痛みがなくなっていました!こんなに早く改善するなんて驚きです!
- 肩を動かしていた時にゴリゴリと鳴っていた音が少なくなったので、肩周りが柔らかくなったのを実感しました
- 以前までは仕事が忙しいと首や肩の凝りが気になっていましたが、施術を受けてからは仕事が忙しくてもコリにくいので、とても嬉しいです
【担当コメント】
左肩の痛みは肩関節後面の棘下筋(インナーマッスル)に強い負担が加わったことで発症したようです。お身体の状態としては、ゴルフスイングに必要な胸椎や肩関節の可動性と肩甲骨の滑りが減少していました。そのため、テイクバックからバックスイングの際に、体幹の回旋が上手くできず、左上腕を屈曲、内転方向へと極端に動かす癖がついていたようです。この癖は上腕骨~肩甲骨後面に付着する棘下筋や関節包を過剰に伸張する動きとなり、肩の痛みの原因になります。
カイロプラクティックの施術は、体幹の回旋に関わる関節の矯正と肩周囲の筋肉の柔軟性を改善するようにアプローチしていきました。普段の生活から猫背になりやすいこともあり、胸椎や肋骨、肩甲骨の動きが固くなりやすいのだと思います。猫背にならないように姿勢に気をつけて頂きながら自宅では背骨と肩甲骨の可動域を広げるエクササイズを行って頂きました。3回の施術で肩の痛みは改善、その後は姿勢の矯正と股関節や足関節などの四肢のケアを行い、ゴルフに必要な関節可動域の向上を目的に施術をしています。
運動における背骨や骨盤、手足の関節は、すべてが滑らかに動いていくのが理想的ですが、生活習慣による癖や持って生まれた柔軟性、可動性、骨の形状など様々な要素によって、動きやすい関節と動きにくい関節に分かれます。動きにくい関節が多ければ多い程、ゴルフスイング中に運動連鎖が生じず、力の分散や過剰な負担が一ヶ所に集中するため、損傷や怪我が起こりやすくなります。そのため、できる限り多くの関節を動かし、関節可動域を向上させることが必要です。身体が固いと自覚がある方はお身体のケアをお勧めいたします。
ゴルフ整体・スポーツ整体 施術料金
- 初回割引キャンペーン 4800円(検査料、施術料などすべて込み)
- 初回は検査・説明を入れ、50分~60分が目安となります。
- TPIスクリーニングテストをご希望の方は初回は90分が目安になります。問い合わせの際に、TPIスクリーニングテストを希望とお伝えください。
2回目以降の施術料金
- カイロプラクティック施術料 /5,300
- カイロプラクティック5回券 /25,750
- カイロプラクティック10回券 /49,000
カイロプラクティック&近赤外線光線療法のダブルケア料金
- 初回施術料 6,900円/50~60分(検査料と施術料込み)
- 2回目以降 施術料 7,400円/30分
*急性や慢性症状、筋挫傷、捻挫などにお悩みで早期解決を希望される方にはダブルケアもおすすめです。スーパーライザー、Rumix2などのLLLT(近赤外線光線療法)とカイロプラクティックの併用により、より早い回復を促進することを目指します。
ご予約・お問い合わせはこちらから
WHO基準カイロプラクティック
サンスマイル八王子
東京都八王子市子安町1-26-14-102
JR中央線・横浜線・八高線、八王子駅南口より徒歩4分
京王八王子駅より徒歩10分
多摩、日野、相模原、八王子みなみ野、高尾からも来院多数