【肩こりの症例】首、肩こりを根本的に良くしたくて来院

2~3年前から肩こり
数回の寝違えの経験有り
マッサージではあまり改善なし
40代女性 営業職 八王子市在住
【痛みと状態】
- 肩こりがひどく、むち打ちみたいな感じで、首を動かすことが出来ない
- 半年前から数回の寝違えを経験している
- 自分でストレッチもしたり、温めたが効果はあまりなかった
- 首から肩にかけて張りが強い(特に肩甲骨の内側)
- 昨年8月に下部肋骨を骨折
- 根本的に治したいと思い、知人からカイロプラクティックを勧められて来院
【検査と施術】
- 姿勢検査:猫背、首はストレート、肩、後頭部の高さに左右差有り
- 首の動きは回旋、側屈制限
- 肩甲骨まわりの筋肉が固い(僧帽筋、肩甲挙筋、斜角筋など)
- 下部頚椎、上部胸椎の歪み、圧痛
- 肋骨の柔軟性低下(吸気時)
- 頚椎、上部胸椎の矯正、骨盤矯正
- 肋骨、胸郭、横隔膜の操作
- 正しい姿勢、肩こり体操指導
【施術後の感想】
- とても気持ちが良かったです。初回の施術後には背中はすごい軽くなりました。
- 5回目の施術で首から肩にかけてのつっぱり感、痛みは楽になりました。
- ひどい肩こりを感じることはほとんどなくなり、日常の動きがスムーズです。
- カイロプラクティックを定期的に受けていきたいと思います。
担当のコメント
頑固な肩こり、背中の張り感で来院されてケースです。
以前からマッサージには定期的に通われていたようですが、数日経つと症状がぶり返してしまうことがお悩みだったようです。
昨年8月に肋骨を骨折して、その後2ヶ月は固定していたということも一つの原因になっていた可能性が考えられました。
今回のケースでは首から肩甲骨まわりにかけての張り感ということで、頚椎、胸椎、肋骨など呼吸に関係している部位の機能低下が所見としてみられました。
骨折自体は完治していましたが、その後リハビリはしていなかったということで、肋骨の動きが低下して、その負担が首から肩、肩甲骨まわりに出た可能性が高いです。
肩甲骨まわりは細かい血管が多く存在しています。2ヶ月間も固定していると低活動により、筋力低下・筋肉量の変化・質の変化がおこります。
1週あたり、10~15%の筋力低下が起こるいわれてといます。筋萎縮は最初の1週間で著しく、安静臥床を続けると1週間で10〜15%、3〜5週間で50%程度低下するとされています。20%未満の筋力は維持できないと報告されています。
カイロプラクティックでは、筋肉に対する操作だけでなく、神経系にアプローチします。運動神経、感覚神経は肩こりが起きている首、肩周囲の筋肉や関節に命令を出しています、さらに意識とは関なく自律神経とよばれる心臓、肺(呼吸器系)、大腸、小腸(消化器系)など体の内部と外部環境とのバランスをとるために働いている神経が存在します。そういった本当の原因を探すことに重点を置いて施術してまいります。
※自律神経は、人間の身体の隅々まで張り巡らされており、寝ている時も無意識に身体の働きを調整している神経のひとつです。相反するふたつの交感神経と副交感神経がバランスを取りながら臓器をコントロールしています。
この二つの神経調節に偏りが生じると、自律神経の働きが乱れて体調を崩すことにつながります。交感神経は身体を緊張させて活動を促します。副交感神経は身体をリラックスさせて、内蔵器の働きを促進します。
首・肩こり・カイロプラクティック施術料金
- 初回割引キャンペーン 4700円(検査料、施術料などすべて込み)
- 初回は検査・説明を入れ、50分~60分が目安となります。
2回目以降の料金
- カイロプラクティック施術料 /5,200
- カイロプラクティック5回券 /25,000
- カイロプラクティック10回券 /47,000
ご予約・お問い合わせはこちらから
WHO基準カイロプラクティック
サンスマイル八王子
東京都八王子市子安町1-26-14-102
JR中央線・横浜線・八高線、八王子駅南口より徒歩4分
京王八王子駅より徒歩10分
多摩、日野、相模原、八王子みなみ野からも来院多数